2016.01.18.Mon
ハイ☆スピード!/傷物語 鉄血編/あやかしごはん おおもりっ 感想
最近見た映画とプレイしたゲームの感想です。
●ハイ☆スピード!感想
岩鳶スイミングクラブで凜ちゃんたちと最高の泳ぎをしたあと中学校に入った遙と真琴は半ば強引に水泳部に入れられ、そこで1年生の子たちとリレーを泳ぐことになるのですが・・・・・・って話です。
えっすごく良かったんですけど・・・・・・。大画面で見れる京アニの細かい演技!中学生なのであんまややこしくない(将来とか卒業後の進路に悩まなくてすむ)わかりやすく視聴者には負担の軽い葛藤、そして仲間の大切さ(但しその仲間とはその都度変わるんだが)、何より京アニヒロインの涙が見れるよ!ってことで一緒に泣きました。原作ハイ☆スピードが元になっているので鮫柄の面々は出てこないってことで大丈夫なのかなって思っていたんですがお話がよくまとまってて良かった。怜ちゃんもサービス程度ですがストーリーにちゃんとかかわってくるやさしみ。困難を乗り越えまた最高の泳ぎができた!パシャ!(写真を撮る音)でいい感じに終わるんですが、この後ハルちゃん帰国した凜ちゃんと対決して勝っちゃって罪悪感感じて競泳辞めるんですよね(しかも罪悪感感じる必要実はなかったという展開)。ハイスピードメンバ報われねェ・・・・・・。い、いいのかこれでって思うくらいいい映画なんですがFree Starting Daysらしいのでそこは諦めてFree見ましょう。すべてはFreeに帰結するのさ。
ってことでFreeの一期二期も見たんですが、スポーツものが長続きしない自分には優しいつくりだな~と思いました。ていうかFreeはスポーツものじゃなくて恋愛ものですよね。水泳というフィルタを通して恋愛してるっていうか。執着してるのは勝つことじゃなくて「○○と泳ぎたい」って気持ちだけ。しょーじき見てると何女子小学生みたいなグループ内ポジション争いしてんねんって感じなんですがそこらへんがものすごくスポーツものらしさがなくていいと思うんです(めっちゃ褒めてる)逆にスポーツものとしてみていた人からすっごい怒られるのもわかるし、キャラが好きすぎると肯定できない行動に振り回されてつらい。そういう意味ではハイ☆スピードのほうがまだスポーツものしてますね。
と、とりあえず京アニは、私のために次の女性向けアニメさっさと作ることー!
●傷物語 鉄血編
これ2012年公開予定だったんか。あ、間にほらいろいろあったしまどかとか!物語シリーズそのものも予想外にたくさんアニメ化しちゃったしね。4年越しであることにふつうにビビった。で満を持しての3部作1作目なんですが、映像はすごい。「人間強度が下がる」時代の阿良々木君もいいし忍野メメが久しぶりに出てくるのもうれしいんだけど、3部作にするためか(時間稼ぎのようで)展開がおっそく尺の引き伸ばしにじれてしまうのでので薄く感じました。無理して3部にしなくても2部でよかったのでは、と思うけど仕方がないのでしょうね。うっかり原作を同時進行で読んでいるのでオチを知ってしまいそうです。オチわかってて見に行くな、これ。
●あやかしごはん おおもりっ
PC版が評判良かったので買いました。ダイナミックコード1作目ぶりのハニービーですし乙女ゲーム自体も投げたスイートクラウン以来って感じですか。いろいろブラウザゲーとかカード集めゲーばかりやってて乙女ゲームの感覚が抜け落ちてしまいなんか物語に乗るまで一ヶ月くらいかかったという(汗)
えっと乙女ゲーってどうやるんでしたっけ、みたいな感じだった。不健康は物忘れも誘発させるようですよ!?
お話としては田舎を舞台にあやかしと人との心の交流を描くって感じで、特色としては少女時代からはじまりその時の選択肢によって成長した主人公の性格が大人しめか元気めかに分岐、攻略できる対象も分かれるってことですな。わーこれなんてヒロイン論争?って思って色々ネットの海に流れたら案の定ヒロイン戦争が起きていて俺は猛烈に感動した。自分は大人しめのほうからやったんですが元気めなほうも別に嫌いじゃないしどっちが誰とくっついても問題ないなというドライっぷりでした。私もたまにヒロイン信仰してみてえ~!!
ハニービーのおそらくすごくいい部分かつのれない人にはきっつい部分として、共通ルートの会話が長いためそこを面白いと感じたりお気に入りが見つかったりすれば楽しいんですがのれないと割りと拷問です。今回自分はあんまのれなくて1エピソードずつイイハナシダナーではあるんですが薄いっていうか温い。あとあやかしものという古来からありすぎるテーマのせいでものすごい既視感のあるお話がちらほら。ていうかほとんど!これどっかで見たことあるって内容でもキャラが好きになれればいいんですが萌えセンサーが枯れ果てていたのかどのキャラもあんま萌えませんでしたごめんなさい~。共通ルートでのキャラ立ちがもっとキョーレツなほうが刺さるかなと思ったんですが非常に優しい作風なのでどのキャラも割りと当たり障りない感じです。自分には刺さらなかったけど優しい世界観優しいキャラクター、甘いとか無条件に優しくされるだけじゃない癒しが欲しいって方にはいいんじゃないでしょうか。
敢えて好きなキャラといえば吟さん、綴、浅葱って感じだったんですが吟さんは非攻略対象(俺は後妻になるつもりだったんだ)綴はいかんせん小さすぎるし(年齢差なんて関係ないしあやかしだからそんなの無問題だよ(?))浅葱は個別エピソードが薄い(役割上仕方ないだろ我侭だなもー)ってな具合に見事惜しいって感じでしたね!うそです掠りもしてねえや!いやマジ途中まで綴は吟さんが独力で産んだアメーバみたいな存在かと思っていたので人間の女性とケッコンしたことにびびり、「いや後妻になりゃええやん」と気を取り直してもなんか後妻になると作品テーマからずれそうなんで諦めました。妄想で補います。
最後までやりましょうとあったので、下法・未読スキップを駆使して速読力も上げました。
真夏の転生ネタとかすっごい鼻水ふいて気まずい思いもしたんですが、(前世の恋人ってチートやんけ。他を攻略したら申し訳がたたない)しかし感想を拝見すると好意的に受け止めらしていて自分の感性の見直しとかもしました。感性も刷新が必要ですね。
最終的になんというかリ○ルバ○ター・・・・・・z?みたいな気持ちを抱えつつ、幸せなエンディングを迎えました。この幸せなエンディングというのもプレイヤが自由に決めていいもので、いやほんと優しい作品だな~と。
FDはおそらくやらないんですが(すみません)あやかしと人間の寿命問題とかにも取り組まれているらしく、作品が気に入った人には高評価なようです。
最近の乙女ゲー、といっても自分の記憶ではエロと派手が流行っていた時代で脳みそが止まっているので、そこからまた原点回帰、シナリオ重視(というほど期待していいもんでもないけどキスのノルマだけこなしてくっつけようとするよりいい)、優しい癒しといった流れがひとつ出来ているのかなと思いつつ、そんなのは私の願望にすぎず時代はもはやアプリに飲まれつつあるような気がしました・・・・・・。
なんでしょうねえ、萌えっていうより「自分はどんな乙女ゲーやキャラが好きだったかな?今はどんなキャラが好きになるのかな」って一歩ひいたところから咀嚼させて頂きました。ご馳走様でした。
●ハイ☆スピード!感想
ハイ☆スピード! (KAエスマ文庫)
posted with amazlet at 16.01.23
おおじ こうじ
京都アニメーション
売り上げランキング: 6,871
京都アニメーション
売り上げランキング: 6,871
岩鳶スイミングクラブで凜ちゃんたちと最高の泳ぎをしたあと中学校に入った遙と真琴は半ば強引に水泳部に入れられ、そこで1年生の子たちとリレーを泳ぐことになるのですが・・・・・・って話です。
えっすごく良かったんですけど・・・・・・。大画面で見れる京アニの細かい演技!中学生なのであんまややこしくない(将来とか卒業後の進路に悩まなくてすむ)わかりやすく視聴者には負担の軽い葛藤、そして仲間の大切さ(但しその仲間とはその都度変わるんだが)、何より京アニヒロインの涙が見れるよ!ってことで一緒に泣きました。原作ハイ☆スピードが元になっているので鮫柄の面々は出てこないってことで大丈夫なのかなって思っていたんですがお話がよくまとまってて良かった。怜ちゃんもサービス程度ですがストーリーにちゃんとかかわってくるやさしみ。困難を乗り越えまた最高の泳ぎができた!パシャ!(写真を撮る音)でいい感じに終わるんですが、この後ハルちゃん帰国した凜ちゃんと対決して勝っちゃって罪悪感感じて競泳辞めるんですよね(しかも罪悪感感じる必要実はなかったという展開)。ハイスピードメンバ報われねェ・・・・・・。い、いいのかこれでって思うくらいいい映画なんですがFree Starting Daysらしいのでそこは諦めてFree見ましょう。すべてはFreeに帰結するのさ。
ってことでFreeの一期二期も見たんですが、スポーツものが長続きしない自分には優しいつくりだな~と思いました。ていうかFreeはスポーツものじゃなくて恋愛ものですよね。水泳というフィルタを通して恋愛してるっていうか。執着してるのは勝つことじゃなくて「○○と泳ぎたい」って気持ちだけ。しょーじき見てると何女子小学生みたいなグループ内ポジション争いしてんねんって感じなんですがそこらへんがものすごくスポーツものらしさがなくていいと思うんです(めっちゃ褒めてる)逆にスポーツものとしてみていた人からすっごい怒られるのもわかるし、キャラが好きすぎると肯定できない行動に振り回されてつらい。そういう意味ではハイ☆スピードのほうがまだスポーツものしてますね。
と、とりあえず京アニは、私のために次の女性向けアニメさっさと作ることー!
●傷物語 鉄血編
これ2012年公開予定だったんか。あ、間にほらいろいろあったしまどかとか!物語シリーズそのものも予想外にたくさんアニメ化しちゃったしね。4年越しであることにふつうにビビった。で満を持しての3部作1作目なんですが、映像はすごい。「人間強度が下がる」時代の阿良々木君もいいし忍野メメが久しぶりに出てくるのもうれしいんだけど、3部作にするためか(時間稼ぎのようで)展開がおっそく尺の引き伸ばしにじれてしまうのでので薄く感じました。無理して3部にしなくても2部でよかったのでは、と思うけど仕方がないのでしょうね。うっかり原作を同時進行で読んでいるのでオチを知ってしまいそうです。オチわかってて見に行くな、これ。
●あやかしごはん おおもりっ
PSVita あやかしごはん~おおもりっ!~ 通常版
posted with amazlet at 16.01.23
HoneyBee (2015-10-08)
売り上げランキング: 1,331
売り上げランキング: 1,331
PC版が評判良かったので買いました。ダイナミックコード1作目ぶりのハニービーですし乙女ゲーム自体も投げたスイートクラウン以来って感じですか。いろいろブラウザゲーとかカード集めゲーばかりやってて乙女ゲームの感覚が抜け落ちてしまいなんか物語に乗るまで一ヶ月くらいかかったという(汗)
えっと乙女ゲーってどうやるんでしたっけ、みたいな感じだった。不健康は物忘れも誘発させるようですよ!?
お話としては田舎を舞台にあやかしと人との心の交流を描くって感じで、特色としては少女時代からはじまりその時の選択肢によって成長した主人公の性格が大人しめか元気めかに分岐、攻略できる対象も分かれるってことですな。わーこれなんてヒロイン論争?って思って色々ネットの海に流れたら案の定ヒロイン戦争が起きていて俺は猛烈に感動した。自分は大人しめのほうからやったんですが元気めなほうも別に嫌いじゃないしどっちが誰とくっついても問題ないなというドライっぷりでした。私もたまにヒロイン信仰してみてえ~!!
ハニービーのおそらくすごくいい部分かつのれない人にはきっつい部分として、共通ルートの会話が長いためそこを面白いと感じたりお気に入りが見つかったりすれば楽しいんですがのれないと割りと拷問です。今回自分はあんまのれなくて1エピソードずつイイハナシダナーではあるんですが薄いっていうか温い。あとあやかしものという古来からありすぎるテーマのせいでものすごい既視感のあるお話がちらほら。ていうかほとんど!これどっかで見たことあるって内容でもキャラが好きになれればいいんですが萌えセンサーが枯れ果てていたのかどのキャラもあんま萌えませんでしたごめんなさい~。共通ルートでのキャラ立ちがもっとキョーレツなほうが刺さるかなと思ったんですが非常に優しい作風なのでどのキャラも割りと当たり障りない感じです。自分には刺さらなかったけど優しい世界観優しいキャラクター、甘いとか無条件に優しくされるだけじゃない癒しが欲しいって方にはいいんじゃないでしょうか。
敢えて好きなキャラといえば吟さん、綴、浅葱って感じだったんですが吟さんは非攻略対象(俺は後妻になるつもりだったんだ)綴はいかんせん小さすぎるし(年齢差なんて関係ないしあやかしだからそんなの無問題だよ(?))浅葱は個別エピソードが薄い(役割上仕方ないだろ我侭だなもー)ってな具合に見事惜しいって感じでしたね!うそです掠りもしてねえや!いやマジ途中まで綴は吟さんが独力で産んだアメーバみたいな存在かと思っていたので人間の女性とケッコンしたことにびびり、「いや後妻になりゃええやん」と気を取り直してもなんか後妻になると作品テーマからずれそうなんで諦めました。妄想で補います。
最後までやりましょうとあったので、下法・未読スキップを駆使して速読力も上げました。
真夏の転生ネタとかすっごい鼻水ふいて気まずい思いもしたんですが、(前世の恋人ってチートやんけ。他を攻略したら申し訳がたたない)しかし感想を拝見すると好意的に受け止めらしていて自分の感性の見直しとかもしました。感性も刷新が必要ですね。
最終的になんというかリ○ルバ○ター・・・・・・z?みたいな気持ちを抱えつつ、幸せなエンディングを迎えました。この幸せなエンディングというのもプレイヤが自由に決めていいもので、いやほんと優しい作品だな~と。
FDはおそらくやらないんですが(すみません)あやかしと人間の寿命問題とかにも取り組まれているらしく、作品が気に入った人には高評価なようです。
最近の乙女ゲー、といっても自分の記憶ではエロと派手が流行っていた時代で脳みそが止まっているので、そこからまた原点回帰、シナリオ重視(というほど期待していいもんでもないけどキスのノルマだけこなしてくっつけようとするよりいい)、優しい癒しといった流れがひとつ出来ているのかなと思いつつ、そんなのは私の願望にすぎず時代はもはやアプリに飲まれつつあるような気がしました・・・・・・。
なんでしょうねえ、萌えっていうより「自分はどんな乙女ゲーやキャラが好きだったかな?今はどんなキャラが好きになるのかな」って一歩ひいたところから咀嚼させて頂きました。ご馳走様でした。