2015.10.31.Sat
最近読んだ本の感想
●キノの旅
なんだか黒星先生の絵が懐かしくなって読み始めました。いわゆる途中まで読んで投げた組ですが、なんとまだ続いてて18巻まで出てるー!完結してないのにまず驚いた。ネタが尽きませんね。
今でも1話目の「人の気持ちがわかる国」は印象深い。人の気持ちが筒抜けとか怖いし!
と思ったら時代が流れてTwitterみたいな心の声ツールが出てきていることに恐怖を感じました。
まーTwitterは心の声ツールというより短文吐き出しツールだからテレパシーじゃないですけどね。
18巻通して印象に残った言葉は「どんな時でも、他人より自分を愛する心が大事」と、「お金を集めることが幸せなんじゃなくてそれを自由に使うことが幸せ」でした。
ちなみにオチは決まってるそーで、但し出さないだけだそうです。18巻も続けられるなら終わらせられないですよね。
●学園キノ
学園キノが出てくる前に投げたっぽいです読んだ記憶がない。というわけで所見の作品でしたねー。
キノが学園生活しつつ生徒の心を誘惑する魔物を退治する謎のガンファイターライダー・キノとなって魔物を倒すという学園魔女っ娘(?)もの。原作キノをベースとしつつキャラ崩壊しつつ明るく楽しく仄かに恋愛したりしなかったり基本ハチャメチャすぎます。元の姿(?)のシズ生徒会長が変身すると(悪気なく)キノの邪魔ばかりするサモエド仮面になっちゃったりするあたり非常に魔女っ娘ものですがシズキノ派は期待しないで読みましょう。(大昔シズキノだった中の人より)
●アリソン
時雨沢先生連続ですね。なんだか懐かしい作品を読みたい周期(?)だったようです。
これも途中まで読んで投げた作品でした。もっかい読んでみたらすごい面白かった。
戦後の世界観って夢がありますね。あと最終巻はオタクが大好きな列車内バトル(?)です。滾りますよね。
続編のリリアとトレイズも面白く……なくはなかったんですが、アリソンのキャラクターが強烈すぎてリリアはちょっと弱い(当たり前だ)トレイズもイケメンでしかも王子だけどなんか読者にはばれているからびっくりしない?
というわけでまたの機会に。
●殺戮ゲームの館
そろそろデスゲームが読みたいですよね、ということで。大学生サークルのメンバが突然理不尽にさらわれ突然理不尽に密室に閉じ込められ、ある「村」と「魔物」にまつわるルールの中、仲間が殺されていくのを、読者は高見の見物します。土橋先生の作品は神視点でどのキャラにも裏表があり、極限状態に陥らなければ表に出なかった他人への本音やらがどんどん暴露されるのが哀れ、とも思わせないクールさと不気味さがあります。
真相が明らかになったんだかそうでないんだかよく覚えていません(ポンコツ読者)
●さびしがりやのロリフェラトゥ
ああそういえばこれで黒星先生の絵を見て時雨沢先生作品読み返したんですね。
こちらは「変態王子と笑わない猫」のさがら聡先生の作品です。
ちっこい吸血鬼が行方不明になった姉を探すため人間の世界に来て学校に居座りそこでコミュニケーション不全(?)な作家の女子高生と出会うのですが……。吸血鬼を狙う謎の組織がいたりそれを倒すエージェントがいたり、といったありがちな構図を「いじめっこといじめられっこ」「頭の弱いギャルと迷子の少年」といった意味不明な感じの構成で登場させてくるのが斬新。立場の違うキャラクタから見た一つの事象とは、こんなにも印象が違うのか!という驚きが待っています。今のところ1巻完結ですので気分転換におすすめ。
●Fate strange/Fake 2
発行ペースに焦らされていますねー。
今回はprototypeのアヤカ・櫻井セイバーが登場しました。それも、テレビに映っちゃう感じで。
サーヴァントってテレビに映るんですね~初めて知った。
いまどき街中でうろうろしてたら街角で見かけた美人とかで写メられそうですが
Fateは元々携帯電話に写真のない時代に出来た作品ですしね……。
ふかく考えてはいけない。
で、最強と名高い英雄王がやられそう?と思ったらそれを「弱い」と称するサーヴァント?が出てきてそれをさらに上回るサーヴァント?が出てきて……ってドラゴンボールかーい!ってな強さのインフレが起きていましたね。
そろそろ相関図と陣営一覧みたいのつけてほしいですね!!
キノの旅 (18) the Beautiful World (電撃文庫)
posted with amazlet at 15.10.31
時雨沢 恵一
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2014-10-10)
売り上げランキング: 25,705
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2014-10-10)
売り上げランキング: 25,705
なんだか黒星先生の絵が懐かしくなって読み始めました。いわゆる途中まで読んで投げた組ですが、なんとまだ続いてて18巻まで出てるー!完結してないのにまず驚いた。ネタが尽きませんね。
今でも1話目の「人の気持ちがわかる国」は印象深い。人の気持ちが筒抜けとか怖いし!
と思ったら時代が流れてTwitterみたいな心の声ツールが出てきていることに恐怖を感じました。
まーTwitterは心の声ツールというより短文吐き出しツールだからテレパシーじゃないですけどね。
18巻通して印象に残った言葉は「どんな時でも、他人より自分を愛する心が大事」と、「お金を集めることが幸せなんじゃなくてそれを自由に使うことが幸せ」でした。
ちなみにオチは決まってるそーで、但し出さないだけだそうです。18巻も続けられるなら終わらせられないですよね。
●学園キノ
学園キノ<学園キノ> (電撃文庫)
posted with amazlet at 15.10.31
KADOKAWA / アスキー・メディアワークス (2014-11-01)
売り上げランキング: 2,900
売り上げランキング: 2,900
学園キノが出てくる前に投げたっぽいです読んだ記憶がない。というわけで所見の作品でしたねー。
キノが学園生活しつつ生徒の心を誘惑する魔物を退治する謎のガンファイターライダー・キノとなって魔物を倒すという学園魔女っ娘(?)もの。原作キノをベースとしつつキャラ崩壊しつつ明るく楽しく仄かに恋愛したりしなかったり基本ハチャメチャすぎます。元の姿(?)のシズ生徒会長が変身すると(悪気なく)キノの邪魔ばかりするサモエド仮面になっちゃったりするあたり非常に魔女っ娘ものですがシズキノ派は期待しないで読みましょう。(大昔シズキノだった中の人より)
●アリソン
アリソン<アリソン> (電撃文庫)
posted with amazlet at 15.10.31
KADOKAWA / アスキー・メディアワークス (2012-10-04)
売り上げランキング: 1,735
売り上げランキング: 1,735
時雨沢先生連続ですね。なんだか懐かしい作品を読みたい周期(?)だったようです。
これも途中まで読んで投げた作品でした。もっかい読んでみたらすごい面白かった。
戦後の世界観って夢がありますね。あと最終巻はオタクが大好きな列車内バトル(?)です。滾りますよね。
続編のリリアとトレイズも面白く……なくはなかったんですが、アリソンのキャラクターが強烈すぎてリリアはちょっと弱い(当たり前だ)トレイズもイケメンでしかも王子だけどなんか読者にはばれているからびっくりしない?
というわけでまたの機会に。
●殺戮ゲームの館
殺戮ゲームの館〈上〉 (メディアワークス文庫)
posted with amazlet at 15.10.31
土橋 真二郎
アスキーメディアワークス
売り上げランキング: 34,047
アスキーメディアワークス
売り上げランキング: 34,047
そろそろデスゲームが読みたいですよね、ということで。大学生サークルのメンバが突然理不尽にさらわれ突然理不尽に密室に閉じ込められ、ある「村」と「魔物」にまつわるルールの中、仲間が殺されていくのを、読者は高見の見物します。土橋先生の作品は神視点でどのキャラにも裏表があり、極限状態に陥らなければ表に出なかった他人への本音やらがどんどん暴露されるのが哀れ、とも思わせないクールさと不気味さがあります。
真相が明らかになったんだかそうでないんだかよく覚えていません(ポンコツ読者)
●さびしがりやのロリフェラトゥ
さびしがりやのロリフェラトゥ (ガガガ文庫)
posted with amazlet at 15.10.31
さがら 総
小学館 (2015-04-17)
売り上げランキング: 109,886
小学館 (2015-04-17)
売り上げランキング: 109,886
ああそういえばこれで黒星先生の絵を見て時雨沢先生作品読み返したんですね。
こちらは「変態王子と笑わない猫」のさがら聡先生の作品です。
ちっこい吸血鬼が行方不明になった姉を探すため人間の世界に来て学校に居座りそこでコミュニケーション不全(?)な作家の女子高生と出会うのですが……。吸血鬼を狙う謎の組織がいたりそれを倒すエージェントがいたり、といったありがちな構図を「いじめっこといじめられっこ」「頭の弱いギャルと迷子の少年」といった意味不明な感じの構成で登場させてくるのが斬新。立場の違うキャラクタから見た一つの事象とは、こんなにも印象が違うのか!という驚きが待っています。今のところ1巻完結ですので気分転換におすすめ。
●Fate strange/Fake 2
Fate/strange Fake (2) (電撃文庫)
posted with amazlet at 15.10.31
成田良悟
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-05-09)
売り上げランキング: 3,775
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-05-09)
売り上げランキング: 3,775
発行ペースに焦らされていますねー。
今回はprototypeのアヤカ・櫻井セイバーが登場しました。それも、テレビに映っちゃう感じで。
サーヴァントってテレビに映るんですね~初めて知った。
いまどき街中でうろうろしてたら街角で見かけた美人とかで写メられそうですが
Fateは元々携帯電話に写真のない時代に出来た作品ですしね……。
ふかく考えてはいけない。
で、最強と名高い英雄王がやられそう?と思ったらそれを「弱い」と称するサーヴァント?が出てきてそれをさらに上回るサーヴァント?が出てきて……ってドラゴンボールかーい!ってな強さのインフレが起きていましたね。
そろそろ相関図と陣営一覧みたいのつけてほしいですね!!
スポンサーサイト