fc2ブログ

右肩下がりのドクターイエロー

なんでもありの日記。ゲーム・アニメ・ネット・妄想の話が多い。記事の半分は冗談で出来てます。

2015.01.13.Tue

新年のあいさつわすれ雑記

うわーあけましておめでとうございます!「書くことないからまあいっかな」とか思ってたんですが、と、とりあえずそれらしくさらっと!さらっと記事です。

●私の病気日記
おいまだ続くのかよ、って感じですが。
療養生活もここまでくるとどこまで健康になれるか、頭をすっからかんに出来るかの勝負になってきますね……。楽器のおかげで日々頭はすっからかんですが、寒い。今年の東京は寒いらしい+9キロ減から進捗なしとのことで、外気が体内まで入り込み、胃腸にダメージをくらっております。9キロダイエットってきくとすごいんですけど別に運動してバランス良く減ったわけではなく胃腸ぶっこわして体内の構成要素を下水に流しただけですので、そりゃ虚弱にもなるわなーと妙に納得しています。当初の予想では「デ部だし先に体重が戻るだろう」と思っていたら、なんか吸収機能も衰えてまだ体重戻らないっていう……。何事も予想通りにはいかないのですね。というわけで養命酒を飲み始めました。酒に慣れない身としては一気に酔いがまわってある意味いい感じです。血圧は上がります。ですので、酒に慣れている方はアルコール部分は効果のほどがどうなるのか気になりますなあって感じです。酔いが覚めると効果が薄れていくのもなんかわかるので、継続して飲まねばです。
それはそうと養命酒について調べたら、wikiの「歴史」がクッソ面白くて笑うしかないっていうか伝承?伝奇?私は口承の世界に生きている?と若干歴史ファンタジーな気持ちに浸れますのでお暇な方は是非お目通しください。

・養命酒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E5%91%BD%E9%85%92

雪の中で倒れていた老人って仙人か何か?

●ゲームの進捗どうですか!
楽器の練習でいまいち進んでおりません。とりあえず長い時間かけてファスコンやっています。短いゲームなのになんでこんな時間かかるのかとww

●少女小説読んでる
「なんか恋愛成分足りない!恋愛成分プリーズ!」ということで少女小説の基礎であるコバルト文庫を読んでいます。今はとりあえず巻数ありまくる恋のドレスシリーズをもう意地で最後まで読み切ったる!て感じなのですが、その後に読む本にあんまあてがありません。面白い少女小説がありましたら、教えてくだされば幸いです。

というわけで今年は健康に気を付け自分に負荷をかけないようリアルでものんべんだらりと過ごしていきたいです。皆様も健康にお気をつけてお過ごしください。
スポンサーサイト



2015.01.13.Tue

拍手お返事です

コメントありがとうございます!続きからお願い致します!

2015.01.12.Mon

2014年秋アニメ感想

やっと秋アニメ見終わりました。さらっとな感想になりそうです!

●天城ブリリアントパーク
「経営立て直しもの」っていうのは好みだなあと思いました。あと京アニは萌えアニメ作ってほしいと思いました。記号的な「萌え」をぬるぬると細かい動きで表現し萌えから頭一つ出せる技術はやっぱり何ものにも代えがたいんですよね。2期はある……のか?

●Fate/stay night

気づいたらゲームと進捗の追いかけっこしていました。無事ゲームを一気に終わらせてゆったりとアニメを見ましたが。色々はしょられていますがやっぱり面白いんじゃないでしょうか。「アニメきっかけにゲームはじめたよ」と友人に言ったら「やっぱりそれで新しい人くるんだー」と感心されていたので、ゲーム原作にアニメ化として成功中の成功中の快進撃みたいなもんなんのかな。そして最終話録り忘れていましたガーン!で、続きはいつからなのでしょうか。

●繰繰れ!コックリさん
妖との同居アニメ。これ系って大体必ずと言っていいほど入ってると思うんですが、やっぱりニーズありますよね。ええありますとも!(胸を張って)結構好きだったんですがかなり録り忘れていた。一期に1つはこういうまったりアニメが必要じゃないかと。

●グリザイアの果実

PCゲームとしても有名でしたよね。いやーこういうのは大好き!閉鎖空間サイコ系はたまらんです。一見美少女ゲームに見せかけて皆いわくつきの過去や病気(精神)持ってるのとか。EDがちょくちょく変わったりと力も入っていましたね。次作もアニメになるっぽいらしいので楽しみですね~。

●棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE
最後は超頑張ってまとめたんでしょうか。魔法思念料使いきってたはずだから、ED中のチャイカの記憶はないはずですが、愛の力でどうにかなったのかな?とりあえず原作の結末に期待!ですかね。

●大図書館の羊飼い

こちらもPCゲーム原作。最初は完成していないOPにドキドキしましたが、お話の構造そのものは好きでした。あと巨大学園ものってのは良いですね!しかし男性向けに限って「ハッピープロジェクト」みたいなちょっと恥ずかしい単語をさらっと使ってきてなんか純だなーと思う。

●SHIROBAKO

継続していますがとりあえず。アニメ制作裏側モノということで、業界あるあるから実際にいる人をモデルにしつつ、やっぱり水島努監督のまとめ方はすげえええええええ上手いいいいいいいいいいと思います。ともすればドロドロかリアリティなしなしになりそうなのに、その中間に立たされるというか(もちろんフィクション色が強いというのは想像できるのですが……それを実証する手段を、視聴者は持たない)お仕事モノとして見てて苦しいところもあり、アニメ業界の裏側知りたい、でも知りたくないような、そんな複雑な気持ちを持ちつつなのでどっかで視聴やめるかもしれませんが(笑)、やっぱり水島努監督は上手くてたまらん。

●四月は君の嘘

うわーノイタミナのオシャレが本気出してきた!逃げろーーーーーーー!!ってなりました。いや冗談です。でもこの「ハイコンテクスト一般向けなのにオタクを唸らせる高クオリティ枠」は、こう、みてて、ぞくぞくってなりますね。悪い意味じゃないんですけれど。自分も音楽始めたので、練習前にテンション上げるのに使っています。

●PSYCHO-PASS サイコパス 2
朱ちゃんがすっかり変わってしまって1期が懐かしい……。成長物語といっていいもんか難しいところですね。表情の良く変わっていた瑞々しい頃の魅力が忘れられないといいますか。未練たらたら。色々ありましたが面白かったです。こういう「問題投げかける系」を成功させる秘訣って何なんでしょうね?劇場版も上映館がすごく多いらしく、人気の高さが伺えます。

●結城友奈は勇者である

変身やアクション、日本神話をちょっとアレンジしたような設定は好きでした。が、タイミングが悪かったのか、そろそろ「少女が何も知らされずに力を得てあとから代償払わされる」系はお腹いっぱい。という我儘な視聴者が自分の中にいました。

●「蟲師 続章」後半エピソード

ちょっと鬱エピソード多すぎませんか。バランスバランス!と、温い感想が出てしまうのは良くないのかな?最初から最後までおそらくずっと前にやった1期から変わらないクオリティを保っているのかなという気持ちにさせてくれる安定感。劇場版まであるらしいです。

●ソードアート・オンラインII

いいOPと主題歌でしたね~。買いました。しっかしアクションが細かいの何の……。ユウキの動き方の独特な感じが好きです。それとクオリティ高すぎて製作元の人材の命が心配になる。
「マザーズ・ロザリオ」でやっと「キリトのヒロイン」じゃないアスナが見れて、お、遅いな!って思いました。彼女は可愛いし魅力的なんだけど「キリトのヒロイン」以外の側面が全然見えなくて影の薄い本妻としてしか認識できなかったので、ええと、とりあえずバックボーンが見れて良かった。はい。

 | HOME |