2014.11.13.Thu
やったゲーム色々(商業/同人)まとめて雑記
久しぶりのゲーム感想です。なんていうか、やっとゲーム感想書けるとこまできた、という。無駄に感慨深いです。
●ペンタゴンシンドローム

「女性向けカウンセリングADV」ということで、「カウンセリング乙女ゲーかな?いやあ乙女ゲでカウンセリングなんてやりまくりましたからね!百戦錬磨ですから!まあ今は受ける側ですけど」等々、くだらない戯言をぬかしつつプレイしたら、マジもんのカウンセリングがはじまって「あ、ヤバ」ってなりました。ネタバレになっちゃうのでざっくり言うと主人公の女子大生が色々な事情を抱えた5人の男の子と友達になり、やりとりしつつ解決策を模索するみたいな内容なんですけど。ただ仲良くするだけじゃ駄目で相手の考えを受け入れたり時には否定して、お、いい感じになってきたかな?ってところで5人の男の子たちの正体がわかります。1週目でわかるようになっていますんで結構サクサク(サイトに攻略もございますし)。で、周回プレイしていくと、5人の男の子たちと、主人公その周辺の関係が暴露されますので、真実がちょっとずつ解き明かされる系がお好きな方はいいんじゃないでしょうか。フリーだし。絵が綺麗ですし(本当タダでいいのか!っていうくらい綺麗!)
すごくすごく楽しかったし萌えもあったのですが、なんというか今の自分には共感性が高すぎて具合が悪くなりました(笑)しかも主人公じゃなくて男の子達側のね!それほど完成度の高い作品ということで……。5人の男の子達の事情に巻き込まれ命をかけ精神をすり減らしても真実を目の当たりにし、ラブラブ?になりたい方におすすめ。
こちらとある作品にインスパイアされ制作されたそうです。インスパイア元もいつかやろっかなーて気分です。
●かわいい河合くん

ずぼらな主人公(隠れオタ)が、クラスメートの河合くん(萌え袖)の家に行って宿題をしますが、そこで2人の関係が……選択肢によって変わります。大爆笑しました。短時間で大笑いしつつ和みつつほのぼの萌えたい時にいいですね!女子力の高すぎる河合くんに対し、隠れオタの主人公が見栄を張るか張らないかでもんどりうつ姿が超面白いです。バッドEDも笑えますので気分転換にぜひ。
●マジック☆マッチョ!

意中の女の子と仲良くなりたい!でも、自分に自信がなくて……と思ってたら道端の怪しい婆にマッチョにされた。さて、意中の彼女の反応はいかにーーーーー!?と、ギャグしかない展開。可愛い絵柄から突然マッチョに変身する立ち絵に腹筋崩壊した。
●俺の尻を守れ!

仲良しの男友達の川尻マモルの尻(穴)が狙われている。プレイヤーは主人公(女)となって、マモルの尻(穴)を守れ!っつー、乙女ゲ(?)にBLネタを存分にぶちこまれても怒らない、おおらかな乙女向け!相当バカです。バカゲー!めっちゃバカゲー!マモルを狙うサバーク・ド・セキーユにね……持って行かれます。
●Fate/stay night
あ、ハイ。今更やりました。今まで散々「70時間なんて無理だからー^^来世でやるっしょ!」とか言っててすみませんでした。超面白かったです。これが天下のFate様!
なんか嫌なことあって「ああもうとにかく長く重く痛快かつ納得できる現実逃避したい」と思っていた頃、現在放映中のテレビアニメを見て「これだ!」となり3500円で出来るっていうしやるかー。となってよかったかなと。今は暇人ですしね!!暇人に隙なし!
Fateはzeroから入ったずぶずぶの素人なんで語れることはないですけど、いやこりゃすげえわ。10年?くらい前のコンテンツなんですよね。そこから色々マイナーチェンジしたんだろうなと思うんですがこれほどクオリティの高いADVを先にやってしまうと他のADVやっても「動かない」「話が動くまで長い」ってなっちゃわないかなと思うくらいプレイヤーを飽きさせない。アニメーション顔負けの演出にどんどんひっくり返っていく展開、謎が解けたかと思いきやどんどん増えて、もちろん奈須先生の分厚い脳内設定や、描写の細かい美少女キャラもいるよ!って、このコンテンツが何故息が長いのか何故色褪せないのかっていうのがなんとなく電波的に受信できたというか。王道を突き進めつつ東洋と西洋の魔法大合戦みたいな……。
元々群像劇としてのzeroが好きでしたが、こちらはあくまで士郎が主人公の物語。セイバーとの悶着やアーチャーとの押し問答、また彼の生き方かつ呪いのような「正義の味方」等々、とにかく葛藤が多い。多すぎる……。設定上仕方ないとはいえアーチャーとの問答は疲れましたな!お話の構造的に好きなのは桜ルートでしょうか。彼女の根性も尋常じゃないけど、まあ闇堕ちしてふつうだよね!!みたいな共感はありました。
元々「大人向け」として作られたせいか、どのルートもオールオッケーハッピー!とまではいかず、ややビターな感じで終わるのが良いと思います。自分があと10歳若かったら「なんでスッキリしないの?」って言いそうだけど、今だと「これがどうしようもないことも内包しながら導けた結論だよな」と思いました。特に桜のノーマルEDなんか好きかなと思いました。地味なのが好きなのかな……。
●ペンタゴンシンドローム

「女性向けカウンセリングADV」ということで、「カウンセリング乙女ゲーかな?いやあ乙女ゲでカウンセリングなんてやりまくりましたからね!百戦錬磨ですから!まあ今は受ける側ですけど」等々、くだらない戯言をぬかしつつプレイしたら、マジもんのカウンセリングがはじまって「あ、ヤバ」ってなりました。ネタバレになっちゃうのでざっくり言うと主人公の女子大生が色々な事情を抱えた5人の男の子と友達になり、やりとりしつつ解決策を模索するみたいな内容なんですけど。ただ仲良くするだけじゃ駄目で相手の考えを受け入れたり時には否定して、お、いい感じになってきたかな?ってところで5人の男の子たちの正体がわかります。1週目でわかるようになっていますんで結構サクサク(サイトに攻略もございますし)。で、周回プレイしていくと、5人の男の子たちと、主人公その周辺の関係が暴露されますので、真実がちょっとずつ解き明かされる系がお好きな方はいいんじゃないでしょうか。フリーだし。絵が綺麗ですし(本当タダでいいのか!っていうくらい綺麗!)
すごくすごく楽しかったし萌えもあったのですが、なんというか今の自分には共感性が高すぎて具合が悪くなりました(笑)しかも主人公じゃなくて男の子達側のね!それほど完成度の高い作品ということで……。5人の男の子達の事情に巻き込まれ命をかけ精神をすり減らしても真実を目の当たりにし、ラブラブ?になりたい方におすすめ。
こちらとある作品にインスパイアされ制作されたそうです。インスパイア元もいつかやろっかなーて気分です。
●かわいい河合くん

ずぼらな主人公(隠れオタ)が、クラスメートの河合くん(萌え袖)の家に行って宿題をしますが、そこで2人の関係が……選択肢によって変わります。大爆笑しました。短時間で大笑いしつつ和みつつほのぼの萌えたい時にいいですね!女子力の高すぎる河合くんに対し、隠れオタの主人公が見栄を張るか張らないかでもんどりうつ姿が超面白いです。バッドEDも笑えますので気分転換にぜひ。
●マジック☆マッチョ!

意中の女の子と仲良くなりたい!でも、自分に自信がなくて……と思ってたら道端の怪しい婆にマッチョにされた。さて、意中の彼女の反応はいかにーーーーー!?と、ギャグしかない展開。可愛い絵柄から突然マッチョに変身する立ち絵に腹筋崩壊した。
●俺の尻を守れ!

仲良しの男友達の川尻マモルの尻(穴)が狙われている。プレイヤーは主人公(女)となって、マモルの尻(穴)を守れ!っつー、乙女ゲ(?)にBLネタを存分にぶちこまれても怒らない、おおらかな乙女向け!相当バカです。バカゲー!めっちゃバカゲー!マモルを狙うサバーク・ド・セキーユにね……持って行かれます。
●Fate/stay night
![]() | Fate/stay night [Realta Nua] PlayStation Vita the Best (2014/09/18) PlayStation Vita 商品詳細を見る |
あ、ハイ。今更やりました。今まで散々「70時間なんて無理だからー^^来世でやるっしょ!」とか言っててすみませんでした。超面白かったです。これが天下のFate様!
なんか嫌なことあって「ああもうとにかく長く重く痛快かつ納得できる現実逃避したい」と思っていた頃、現在放映中のテレビアニメを見て「これだ!」となり3500円で出来るっていうしやるかー。となってよかったかなと。今は暇人ですしね!!暇人に隙なし!
Fateはzeroから入ったずぶずぶの素人なんで語れることはないですけど、いやこりゃすげえわ。10年?くらい前のコンテンツなんですよね。そこから色々マイナーチェンジしたんだろうなと思うんですがこれほどクオリティの高いADVを先にやってしまうと他のADVやっても「動かない」「話が動くまで長い」ってなっちゃわないかなと思うくらいプレイヤーを飽きさせない。アニメーション顔負けの演出にどんどんひっくり返っていく展開、謎が解けたかと思いきやどんどん増えて、もちろん奈須先生の分厚い脳内設定や、描写の細かい美少女キャラもいるよ!って、このコンテンツが何故息が長いのか何故色褪せないのかっていうのがなんとなく電波的に受信できたというか。王道を突き進めつつ東洋と西洋の魔法大合戦みたいな……。
元々群像劇としてのzeroが好きでしたが、こちらはあくまで士郎が主人公の物語。セイバーとの悶着やアーチャーとの押し問答、また彼の生き方かつ呪いのような「正義の味方」等々、とにかく葛藤が多い。多すぎる……。設定上仕方ないとはいえアーチャーとの問答は疲れましたな!お話の構造的に好きなのは桜ルートでしょうか。彼女の根性も尋常じゃないけど、まあ闇堕ちしてふつうだよね!!みたいな共感はありました。
元々「大人向け」として作られたせいか、どのルートもオールオッケーハッピー!とまではいかず、ややビターな感じで終わるのが良いと思います。自分があと10歳若かったら「なんでスッキリしないの?」って言いそうだけど、今だと「これがどうしようもないことも内包しながら導けた結論だよな」と思いました。特に桜のノーマルEDなんか好きかなと思いました。地味なのが好きなのかな……。
スポンサーサイト