2012.11.26.Mon
web拍手お返事 他
新しい!ゲームを!していない!
色々なわがままを叶える手段として「花帰葬」を買ったんですが、PSPにつっこんだままなんですよね。プレイはしていないという。これぞ突っ込み済積みゲー(嘘です)
というのもですね、当たり前なんですけどゲームはじめるとクリアするのが第一になってしまいなんかちゃんと味わえていないというか。いや、先が気になるゲームってことでいいことなんですけど、どうも丸のみ込みしている感が増えてきてちょっとどうしよう・・・!となっているわけです。あと来年のイベントに出す予定は未定の原稿の内容もぼちぼち詰めていかないといかんなーというわけで(具体的にはネタだしもどきしかしていませんが)、あとエヴァQ公開からネタバレをさんざん眺めていて未だに考察を探していたりするので、結構エヴァのこと考えていた。私も結構エヴァの子ですねうふふ。
はー。
あ、はい、すみません。あと外出して肉食べて消化不良起こしたりして、なんかダメでした。
消化不良おこしながら新作の乙女ゲームについて調べていたんですけど、ほんとこれから山のように出るんですね。すごい・・・そんなに儲かるんだろうか。儲かるとかヒットするというより、どんなゲームでも好きな人は好きになってくれるし応援してくれるので、どうもそれで保っているような気がする。うたプリみたいな化け物作品は1つか2つであって、その他のゲームはものすごいコアなファンががっちり支える、みたいな印象を受けました。
乙女ゲーあんまやっていない私が言うのもあれなのですが、今年はどうも小粒だよなあ~とりあえずどの作品も評判は小さくまとまっていたような気がするにゃー乙女ゲオブザイヤーどうなるのかなと思っていたんですが、作品の熱心なファンの方のブログとか見ると、愛情というか熱の傾け方はあんま小さくまとまっていないんですよ。最近ですとそれが伺えるのがAGFでしょうか。私は行ってないんですが行った方のブログを拝見すると、やっぱり多くの人が並んで去年と似たような混雑の激しい状態のブースもあって、そんで無料配布に限らずたくさん買い物してきたよ!グッズいっぱい!幸せ!って感じなので、乙女ゲー盛り上がっているなーて感じです。
同人のほうの乙女は今も昔もまったりのような印象を受けるんですけどねえ・・・買い手が増えてないんだろうか(書き手は増加傾向にある気が)、まあジャンルにもよるのか。乙女ゲームそのものはなんだかんだ盛り上がっているけど同人には反映されていないのかしら・・・。オールジャンルイベントでしかスペース覗かないのでなんともですけれど。
やはり公式=最大手、というか、特に乙女ゲーは公式が同人みたいなことやっているからそんなもんかなーという。ドラマCDとかキャラソンCDとか出してくれますものね。それで満たされても確かにおかしくない。今は展開をある程度用意してから仕掛けられる作品が多いので、ゲーム出たらはいCDだよ!って間髪入れずに餌が供給されるんですよね。これは、確かに待たされずに楽しめるかも。
キャラソンCDも昔はアルバムになって攻略対象全員分入っているものが多かったんですけど(ネオロマとか)今やキャラごとにバラ売りがスタンダードですものね!それで1枚1枚集めていくのがむしろパッケージとして良い感じに見えるし(収納箱とか作ってくれますし)。お金的に負担は重くなっているような気がするんですがコレクションとしてはバラ売りのほうがなんでだか達成感がある!
はーそう考えるとなんかだんだん羨ましくなってきた!供給のスピードが早いってだけでなんか魅力的に見えてくる不思議。恐ろしいな。
皆さんの(金銭的な)応援が、まさに作品を支えているのだなあと消化不良の胃を抱えながら思ったのでした。
あとAGFの日記見てて、皆さん収納めっちゃあるんだなーと羨ましいなと思っています。四半期に一回は私は結構ものを捨てたり売ったりするので、あんだけのグッズを納められる場所があるってだけで羨ましい。いやもしかして皆さんちゃんと処分されているんだろうか。処分日記はあまり見ないからなんともです。
何の話だっけ。
ああそうゲームをこなすのが目的になっちゃうって話です。や、時間に限りはあるので決められた時間の中でクリアを目指すのは当たり前なんですけど、クリアが目的になっていることに気づくというのはなぜか悲しいものですね。特にノベルゲ―は経過を楽しむものが多いと思うので(なんてたって読むだけゲーですからね)、丸のみ込みはもったいないような。でも結局は時間がもったいないってことなんでしょうね。
最近気づいてきたんですけど、やっぱり同人やっているほうが元気っていうかめりはりがついてくるのかなー。これはループものの傾向ですよ。
めっちゃとりとめないけど続きから拍手のお返事です!
色々なわがままを叶える手段として「花帰葬」を買ったんですが、PSPにつっこんだままなんですよね。プレイはしていないという。これぞ突っ込み済積みゲー(嘘です)
というのもですね、当たり前なんですけどゲームはじめるとクリアするのが第一になってしまいなんかちゃんと味わえていないというか。いや、先が気になるゲームってことでいいことなんですけど、どうも丸のみ込みしている感が増えてきてちょっとどうしよう・・・!となっているわけです。あと来年のイベントに出す予定は未定の原稿の内容もぼちぼち詰めていかないといかんなーというわけで(具体的にはネタだしもどきしかしていませんが)、あとエヴァQ公開からネタバレをさんざん眺めていて未だに考察を探していたりするので、結構エヴァのこと考えていた。私も結構エヴァの子ですねうふふ。
はー。
あ、はい、すみません。あと外出して肉食べて消化不良起こしたりして、なんかダメでした。
消化不良おこしながら新作の乙女ゲームについて調べていたんですけど、ほんとこれから山のように出るんですね。すごい・・・そんなに儲かるんだろうか。儲かるとかヒットするというより、どんなゲームでも好きな人は好きになってくれるし応援してくれるので、どうもそれで保っているような気がする。うたプリみたいな化け物作品は1つか2つであって、その他のゲームはものすごいコアなファンががっちり支える、みたいな印象を受けました。
乙女ゲーあんまやっていない私が言うのもあれなのですが、今年はどうも小粒だよなあ~とりあえずどの作品も評判は小さくまとまっていたような気がするにゃー乙女ゲオブザイヤーどうなるのかなと思っていたんですが、作品の熱心なファンの方のブログとか見ると、愛情というか熱の傾け方はあんま小さくまとまっていないんですよ。最近ですとそれが伺えるのがAGFでしょうか。私は行ってないんですが行った方のブログを拝見すると、やっぱり多くの人が並んで去年と似たような混雑の激しい状態のブースもあって、そんで無料配布に限らずたくさん買い物してきたよ!グッズいっぱい!幸せ!って感じなので、乙女ゲー盛り上がっているなーて感じです。
同人のほうの乙女は今も昔もまったりのような印象を受けるんですけどねえ・・・買い手が増えてないんだろうか(書き手は増加傾向にある気が)、まあジャンルにもよるのか。乙女ゲームそのものはなんだかんだ盛り上がっているけど同人には反映されていないのかしら・・・。オールジャンルイベントでしかスペース覗かないのでなんともですけれど。
やはり公式=最大手、というか、特に乙女ゲーは公式が同人みたいなことやっているからそんなもんかなーという。ドラマCDとかキャラソンCDとか出してくれますものね。それで満たされても確かにおかしくない。今は展開をある程度用意してから仕掛けられる作品が多いので、ゲーム出たらはいCDだよ!って間髪入れずに餌が供給されるんですよね。これは、確かに待たされずに楽しめるかも。
キャラソンCDも昔はアルバムになって攻略対象全員分入っているものが多かったんですけど(ネオロマとか)今やキャラごとにバラ売りがスタンダードですものね!それで1枚1枚集めていくのがむしろパッケージとして良い感じに見えるし(収納箱とか作ってくれますし)。お金的に負担は重くなっているような気がするんですがコレクションとしてはバラ売りのほうがなんでだか達成感がある!
はーそう考えるとなんかだんだん羨ましくなってきた!供給のスピードが早いってだけでなんか魅力的に見えてくる不思議。恐ろしいな。
皆さんの(金銭的な)応援が、まさに作品を支えているのだなあと消化不良の胃を抱えながら思ったのでした。
あとAGFの日記見てて、皆さん収納めっちゃあるんだなーと羨ましいなと思っています。四半期に一回は私は結構ものを捨てたり売ったりするので、あんだけのグッズを納められる場所があるってだけで羨ましい。いやもしかして皆さんちゃんと処分されているんだろうか。処分日記はあまり見ないからなんともです。
何の話だっけ。
ああそうゲームをこなすのが目的になっちゃうって話です。や、時間に限りはあるので決められた時間の中でクリアを目指すのは当たり前なんですけど、クリアが目的になっていることに気づくというのはなぜか悲しいものですね。特にノベルゲ―は経過を楽しむものが多いと思うので(なんてたって読むだけゲーですからね)、丸のみ込みはもったいないような。でも結局は時間がもったいないってことなんでしょうね。
最近気づいてきたんですけど、やっぱり同人やっているほうが元気っていうかめりはりがついてくるのかなー。これはループものの傾向ですよ。
めっちゃとりとめないけど続きから拍手のお返事です!
スポンサーサイト