2011.07.28.Thu
何者にもなれないから、きっと運命石の扉の選択を告げる
☆pixiv騒動まとめ
見ました・・・。なんだか複雑すぎて難しかったです。
しかしこれを語るとなると表現の自由とは何みたいな話にまで飛び火していくのかな。
飛び火によってpixivの運用体制が暴露されたってことなのかしら。
普通に使っていればフーンて感じのサイトなんですけどね。
まあ、でもこれによって一つの時代が収束したと思えばいいのではないでしょうか。
そして似たようなサイトに各々散っていくわけですが、移転先がまた厄介なことにならなければいい、と思います。
TINAMI懐かしいね^^
で。
どういった意図であのようなコラージュのアート(と主張するもの)が作られたのかわかりませんが
元となる作品がなんのために作られたかということを考慮して
それでも作り手にとって意味があって作ったのなら、それもまた一つの表現でいいと思います。
ただやっぱり元となる作品にも意味があるのだから如何様な意見批判があっていいと思います。
ここで「ヤメロよ」と書けないのが難しいところで・・・
いや、ただ、自分が使われた立場だったら、それはもうすごく悲しいことだろうなというのはわかります。
人様の作品であっても見ていて本当に辛かったです。
何を意図として作られたのかが知りたい。痛みを知れということなのでしょうか・・・。
☆アニメ
夏目はオリジナルであるせいかちょっと脚本がいまいちな感じです。
一期二期を見直そうかな。
しかし「早く1人になりたい」だなんて悲しいこと言うなよ・・・
孤独を背負う夏目も萌えるけどかわいそすぎてうおおおってなりますね。
しかし妖怪であっても夏目に妙に近づかれると嫉妬しますなギギギ。
うたプリは2話→いい最終回だった・3話→なんか超展開だった
て感じでした。2話は結構説得力あったのに3話は「なんも説明してないけど実は見かけていたよ。それについて春歌ちゃんからコメントは特になしだよ」って内容だったのでなんかずっこけました。
なんかリアクションとってあげてよ聖川くん可哀想だよ!!!笑
まあとりたきゃゲーム買えよこの萌え豚!ってことですねわかります。
うーんやっぱり尺が短いせいか、満足いくシナリオにまとめるのは至難の業なのですね。元のキャラクタは良さそうなだけに勿体無いというべきかゲームへの布石になってよかったというべきか。
と、私がここでグダグダ言っても、商業的にはなんかもう充分成功してそうなのでまあ良いんじゃないかなと思います。
1クールだろうし、細かいこと考えさせないうちに華やかさとパワーでどうにかするのがいいだろうし
また、いい意味でそういうことが出来る作品だと思います。
☆運命石の扉の選択など、ない
身内と最近は訃報が多いし地震も多いし、死ぬときは死ぬよね。困難はそれを乗り越えられる人に降りかかるもんだって言うけど、その理論って困難すぎて自殺した人には通用しないよねという話をしました。
つまりこの世に起きることなんて本当は意味なんてなくて幸も不幸も起こるし、明日死ぬかもしれないから
とりあえず目の前の享楽に浸っていたほうがいいよね、と、また極端な結論を導いてみました。
・・・実際にはそういうことは出来ないのですが。
そんな風に考えたくなる日もあるっていうことです。
運命石の扉の選択、本当はあると思っていたほうがなにか救われると思うのですが
なんとなああくこの世に起こることに意味なんてないと思うのです。
あるとすればそう自分が感じたときだけなんでしょうね。
「きっと何者にもなれないお前達」が感じるのが「運命石の扉の選択」なんでしょうか・・・。
見ました・・・。なんだか複雑すぎて難しかったです。
しかしこれを語るとなると表現の自由とは何みたいな話にまで飛び火していくのかな。
飛び火によってpixivの運用体制が暴露されたってことなのかしら。
普通に使っていればフーンて感じのサイトなんですけどね。
まあ、でもこれによって一つの時代が収束したと思えばいいのではないでしょうか。
そして似たようなサイトに各々散っていくわけですが、移転先がまた厄介なことにならなければいい、と思います。
TINAMI懐かしいね^^
で。
どういった意図であのようなコラージュのアート(と主張するもの)が作られたのかわかりませんが
元となる作品がなんのために作られたかということを考慮して
それでも作り手にとって意味があって作ったのなら、それもまた一つの表現でいいと思います。
ただやっぱり元となる作品にも意味があるのだから如何様な意見批判があっていいと思います。
ここで「ヤメロよ」と書けないのが難しいところで・・・
いや、ただ、自分が使われた立場だったら、それはもうすごく悲しいことだろうなというのはわかります。
人様の作品であっても見ていて本当に辛かったです。
何を意図として作られたのかが知りたい。痛みを知れということなのでしょうか・・・。
☆アニメ
夏目はオリジナルであるせいかちょっと脚本がいまいちな感じです。
一期二期を見直そうかな。
しかし「早く1人になりたい」だなんて悲しいこと言うなよ・・・
孤独を背負う夏目も萌えるけどかわいそすぎてうおおおってなりますね。
しかし妖怪であっても夏目に妙に近づかれると嫉妬しますなギギギ。
うたプリは2話→いい最終回だった・3話→なんか超展開だった
て感じでした。2話は結構説得力あったのに3話は「なんも説明してないけど実は見かけていたよ。それについて春歌ちゃんからコメントは特になしだよ」って内容だったのでなんかずっこけました。
なんかリアクションとってあげてよ聖川くん可哀想だよ!!!笑
まあとりたきゃゲーム買えよこの萌え豚!ってことですねわかります。
うーんやっぱり尺が短いせいか、満足いくシナリオにまとめるのは至難の業なのですね。元のキャラクタは良さそうなだけに勿体無いというべきかゲームへの布石になってよかったというべきか。
と、私がここでグダグダ言っても、商業的にはなんかもう充分成功してそうなのでまあ良いんじゃないかなと思います。
1クールだろうし、細かいこと考えさせないうちに華やかさとパワーでどうにかするのがいいだろうし
また、いい意味でそういうことが出来る作品だと思います。
☆運命石の扉の選択など、ない
身内と最近は訃報が多いし地震も多いし、死ぬときは死ぬよね。困難はそれを乗り越えられる人に降りかかるもんだって言うけど、その理論って困難すぎて自殺した人には通用しないよねという話をしました。
つまりこの世に起きることなんて本当は意味なんてなくて幸も不幸も起こるし、明日死ぬかもしれないから
とりあえず目の前の享楽に浸っていたほうがいいよね、と、また極端な結論を導いてみました。
・・・実際にはそういうことは出来ないのですが。
そんな風に考えたくなる日もあるっていうことです。
運命石の扉の選択、本当はあると思っていたほうがなにか救われると思うのですが
なんとなああくこの世に起こることに意味なんてないと思うのです。
あるとすればそう自分が感じたときだけなんでしょうね。
「きっと何者にもなれないお前達」が感じるのが「運命石の扉の選択」なんでしょうか・・・。
スポンサーサイト