fc2ブログ

右肩下がりのドクターイエロー

なんでもありの日記。ゲーム・アニメ・ネット・妄想の話が多い。記事の半分は冗談で出来てます。

2011.01.31.Mon

「ペットじゃなくてポケモンが欲しいんだよっ」

この前友達と遊んだ時に
「ペットじゃなくてポケモンが欲しい」っていう話で盛り上がりました。
「ポケモンが欲しいんだよね」って言うとオタクじゃない方には「じゃあペット飼えばいいじゃん」って言われてポケモンが欲しい気持ちがわかってもらえないっていう。オタクはきっと理解できますよね。
ポケモンは旅の仲間であり友達であり家族!!絶対の絆があり裏切らない!ペットと一緒にすんな!みたいな。
(ペットじゃバトルできないし)
色々旅してリーダーに喧嘩売りたいって妄想していました。
もう一個。
他の友達とは「私だけのプリキュアが欲しい」って話で盛り上がりました。
これもきっとオタクじゃない人に言うと「親友が欲しいってこと?」って言われると思うんですが
「親友じゃない、プリキュアが欲しいんだっ(ダァンッ」って顔真っ赤にして反論したいですよね。
性格が反対で好きなものもばらばらで、時々けんかもしちゃうけど一生頼りになる女友達!みたいな。
うーん
ポケモンもプリキュアも大人のためのファンタジーですよね。
なんか子供向け漫画を大人が一生懸命かいている、妙なパラドックス感に似ている。
大人のためのファンタジーって書くと一気にいやらしくなるな。
すみません。
スポンサーサイト



2011.01.30.Sun

世界を騙せ

シュタゲのアニメは1クールではないそうです!
ふおお・・・!しかし劇場用アニメ並みってそんなにハードルあげなくても・・・!



いいPVですよね。フェイリスのくわっとするところが、お気に入り!
なんかすごく期待したくなります。でも原作が好きな作品のアニメって傷が重くなるのであまり期待はしたくない。アニメ化も別に悪くなかった、くらいでいい。それくらいでいいので、本当に(´;ω;`)

そんなわけでシュタインズゲートのサントラを買い
STEINS;GATE Original Soundtrack+Radio CD(仮)STEINS;GATE Original Soundtrack+Radio CD(仮)
(2010/02/03)
いとうかなこ

商品詳細を見る

カオスヘッドとのマニアクスを買い
カオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックスカオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックス
(2010/12/17)
不明

商品詳細を見る


サントラBGMに読み込んでいます。マニアクスのほうはすごい情報量でめちゃ楽しい!こういうの読んで一日過ごしているのが最近幸せだなと思ってきました・・・引きこもり乙。
世界線年表とかあったけどマジ頭がパーンしました。朧気には覚えているけど、えーっと確かにこうだっけ、みたいなね。あれ理解してる人いるのかなあ。まあいるんだろうけど。
サントラで一番好きなのはやっぱりメインテーマの「GATE OF STEINER」です。不可解な未来への恐怖と、ドラマチックなメロディラインと、どこか悲壮感と勇気を感じさせる何かが、あるのですよ。同じ作曲者の阿保さんの曲だとEVER17の「karma」も素晴らしい。最初なんであんなに悲しげな曲なのかなと思ったら、本当に悲しい物語なんですよね。
EVER17とシュタインズゲートは何かと引き合いに出されて比べられるようです。そのことを私はまったく知らなかったのですが、去年たまたま近い時期に連続でプレイしてて、自分でもちょっと運命めいたものを感じました(厨二病だから)なんで引き合いにだされるのかというとシナリオの完成度とか、宇宙・時空・物理っぽい話題を取り扱っているという点だったりプレイヤーが「観測者」だったりするから、だと思うんですが、簡単に解釈するとシナリオの「びっくり度」なんじゃないかなと思いました。最後にあるとんでもない仕掛けや伏線回収に皆感動したんだろうなと。シュタインズゲートは時空移動もので、EVER17は閉鎖空間脱出もの(?)だから、本筋は全然似てないですからね。共通点はあるけど、似てないよなー。
2011.01.29.Sat

劇場版 空の境界 感想

らっきょこと「空の境界」の劇場版をバーっと見ておりました。
新書のほうを何年か前に読んだのですが、多分理解しておらず内容を覚えていませんで・・・
本当のとこならもう一回読んだほうがいいかなと思ったんですが、本を読むのも上手く行かない感じなので
映像作品に頼ることにしました。
本当は終章が2月に出るみたいなのですが、忘れそうなので先に。


劇場版「空の境界」殺人考察(後) 【通常版】 [DVD]劇場版「空の境界」殺人考察(後) 【通常版】 [DVD]
(2009/12/09)
坂本真綾、鈴村健一 他

商品詳細を見る
なんでこのジャケットなのかというと、もうとにかくこんな感じのお話だったな~と。
愛・純愛・2人の絆!色々設定あるけど愛が大事です、って話だったので
奈須きのこ先生は愛されているんだろうなと思いました・・・(笑)オタクの願望理解してる。
あらすじは、
交通事故による約2年間の昏睡から奇跡的に目覚めて以来、モノの「死」を見る能力「直死の魔眼」を身に付けた少女、両儀式が、不確かな生の実感を得るため、異能の者たちとの戦いに身を投じていく。現代を舞台にしたバトルアクションだと思います。伝奇小説ですが、やってることはバトルなのです。

続きから。



2011.01.29.Sat

AVGブームが来るのか

今年気になるゲームについてちょいちょい。
まずは科学ADVシリーズの「Robotics;Notes」。「Steins;Gate」がよく売れたのでとってもとっても期待が高そうな気がします。
発売前に「Chaos;Head」もやって科学ADV漬け!というのも楽しそうかなー。

ティザームービー



キャラも何も出てこないですが、撮影場所はめっちゃJAXAですね。種子島宇宙センターで「Robotics;Notes」ファン向けのツアーとか組まれちゃうんじゃないかなと思います。JAXAも事業仕分けで予算削られすぎなので国庫に頼るのはやめたのかな、とか思っちゃいました。全然いいと思いますが!ただ聖地巡礼がちょっと大変そう~でも行く人はとっても多そうですね。種子島行きの飛行機が混みそう。
テーマはロボットだけどADVなのでさすがにロボは操作しない・・・ですよね。そのうちスパロボに入ったらどうしよう!
ロボットというと一時期はやったけど最近はあまり見ないロボット三原則とかわざわざ出しそうな気がします。
あと、「Steins;Gate」は主人公の選択を全て携帯に託していたので、そういう今までにないADVを期待しちゃいます。最後に出てくるIPadみたいな端末で操作する、とかかな?
「Steins;Gate」は自分の携帯にメールが来るという案もあったそうなので(Wkipedia参照)そういう面白いことはどんどんしてほしいです。自分の携帯操作して時空移動とか、やってみたかったなあ。
不安なのはグラフィックが3D化されることとハードが未定なことですか。
なるべくならWindowsがいいなとか思いつつ、PS3のような気がしております。


そんでもって昨年最高の電波ゲーム「EVER17」の中澤工さん最新作の「ルートダブル - Before Crime * After Days -」。去年たまたまやったゲームの製作者が今年たまたま最新作を出すなんてもしかして運命・・・?と妄想しつつ、ちょっと待機しております。

ティザームービー



<公式サイト>
http://www.yetigame.jp/w/index.html

こちらはしっかり「SFサスペンスADV」って書いてありますね。このまるっとした可愛らしいキャラ達がどんどん追い詰められていくのかなと思うと胸熱。
また血だらけのスチルとかあるんだろうなあ・・・。殺し合いとか始めちゃったらどうしようかなあ・・・。
「EVER17」はあれだけの極限状態でかなり暢気にキャラ達が過ごしていたのでちょっと拍子抜けしたんですが、今回は憎みあいのシーンがありそうで怖い!けど楽しみ!
舞台が学術・研究都市というとつくばみたいのを想像してしまうんですが、あまり間違ってはなさそうですかね?
しかし恐ろしいのはこちらもまだハードが未定。昨日、Twitterで中澤さん本人がその話題を取り扱っていたのでファンからハードの希望をリプられていたようなのですが、断然据え置きできればPS3!って感じだったそうです。
うーむ、PS3は私持ってないので、PS3とかでもいいからWindowsかPSPに移植してくださいって言っちゃいました。
発売前に移植希望とか失礼だったかもとまだちょっとガクブルしております。
「Robotics;Notes」までPS3だったら考えようかな~って気分です。でも「Robotics;Notes」もそのうち移植されそうで無駄に葛藤しています!
科学っぽいワードを散りばめて、ほーらほらほら気になるでしょ調べておいてね!っていう売り出し方はどちらも一緒ですね。そして似たようなものに踊らされそうな予感。実際はどうなるかわからないですが(ハード的な意味で)。

ロボのほうはまだ想像がつくワードがあるんですが、ルートのほうはすごく・・・物理です。中澤作品ちっとも詳しくないけれど、中澤作品ファンはこれだけで既に歓喜なのかな、って様子でした。
男性向けADVはしばらくファンタジーや伝奇・推理ものが流行っていたような気がしますが、そろそろ科学の波が押し寄せてきそうですね。似たような作品も増えそうです。
乙女向けADVは大体1年遅れくらいで男性向けADVを踏襲している気がしますので、もしかして来年科学の波が押し寄せるかも!?なんつって。そのためには超えなければいけないハードルが多そうですが、それはいつかまたどこかで。
2011.01.29.Sat

紫影のソナーニル 感想

!注意!18禁作品です。自己責任でクリック&ご覧ください。

紫影のソナーニル -What a beautiful memories-紫影のソナーニル -What a beautiful memories-
(2010/11/26)
Windows

商品詳細を見る


紫影のソナーニルは、「腐り姫」について調べている時にたまたま目にして、あとよくメール交換させていただいている方が注目されていたのでやってみた、という経緯だった気がします。

前回の腐り姫と同じ制作会社ですがこちらは最新作。一転して乙女にお勧めできるかもしれない一品でございます。と、いうのもこの作品ジャケットのお2人のカップリングと、サイドキャラクターもNLカップリングだらけでNL好きさんにはたまらない仕様となっており、純愛で、作風もファンタジックで可愛らしいです。いわゆる典型的なエロゲー絵とも違いますよね(多分)
主人公は左側の女の子で、彼女と、もう1人の女性の視点で語られていきます。言うなれば、その2人の恋物語がベースとなっていますので、じっくりと一つの恋愛を見続けたい方にいいかもしれません。乙女ゲーではないので逆ハー要素はないですが笑、色んな人から「可愛い」って褒められますし或る意味モテモテです。
と、ここまで乙女にお勧めしておいてなんですが、「じゃあやってみたいかも」って方は是非体験版からやってみてください。色々ハードルはあるといえばあります。
まず文章が詩的で、良く、切れます。←ほんとこんな感じ
そして助詞がよくなくなります。――助詞、なくなる←ほんとこんな感じ
そして世界観を構築する製作者独自の設定は今までのスチームパンクシリーズを継承しており、慣れてないと専門用語っぽく聞こえてしまうので、そういうのが雰囲気だけでも好きじゃないと理解するのに疲れてしまうかも。
また、純愛といえどやりきれない愛や挫折感にも満ち満ちていますので、短時間でスッキリしたい!って方には向かないと思います。
というかライアーソフトをわざわざ選んでいる方はそういうのは求めてなさそだったので・・・と、そんな感じです。
というわけでとりあえず体験版プレイするのがとってもお勧めです!
初見の方はあの雰囲気がOKか否かでプレイ続けられるかどうかってところもあるんじゃないかなあと。あと体験版なのにすごい長いと私は思ったので(1章分入ってる)長さも試しておいたほうがいいかも。

乙女ゲーのようなある種の爽やかさとも違い、BLとも違う、そしてひとくくりに男性向けとも称しがたい、そんなポジションにあるゲームでした。NLで描く永遠の愛って難しいけど、もしかしてこの作品で感じられるかもしれないし・・・
曖昧なことばっか言っててすみません。と、ぼやぼやした感じで続きから。

2011.01.29.Sat

STEINS;GATE ドラマCD α/β 感想

STEINS;GATEのドラマCDを聞きました。αとβはゲームの時間軸に即しているということで、αとβを。

STEINS;GATE ドラマCD α「哀心迷図のバベル」ダイバージェンス0.571046%STEINS;GATE ドラマCD α「哀心迷図のバベル」ダイバージェンス0.571046%
(2010/03/31)
ドラマ、今井麻美 他

商品詳細を見る

フェイリスとクリスが中心の「哀心迷図のバベル」。このCDジャケットもちゃんとドラマCDの内容に即しているんですよね・・・いい絵だなと思います。

STEINS;GATE ドラマCD β「無限遠点のアークライト」ダイバージェンス1.130205%STEINS;GATE ドラマCD β「無限遠点のアークライト」ダイバージェンス1.130205%
(2010/04/28)
ドラマ、宮野真守 他

商品詳細を見る


まゆりが中心の「無限遠点のアークライト」。最終章においてまゆりが何をしていたのか、っていうのが描かれます。シュタインズゲートはサブタイトルがいちいち厨二病で私はとても好きです(笑)。

この2つのドラマCDはゲームの補完エピソードになりますので、ゲームをしていないと全く意味がわかりません。でもだからこそ、ゲームをプレイしていると色々感情が煽られてすごく・・・泣けます。

この作品アニメ化するらしいしなんかよく聞くけどわかんない、絵がちょっとこわいって乙女は「無限遠点のアークライト」を良く見てください。まもが出ていますよ、まもが。って声優好きさんを釣るような方法は卑怯なんですが、この作品は宮野さんが主人公を演じていますので、宮野さんがずっと台詞をしゃべってくださいます。宮野さんには全然詳しくないんですが、厨二病から格好いいヒーロー、高笑いから泣き声から絶望にうちひしがれた声までとても広く聞けるので損はないんじゃないでしょうか、とすすめてみる。宮野さんはネオロマイベントでとっても元気だったなあとかそれくらいしか印象がなかった私も上手だなあと感想をもてました。
2011.01.29.Sat

腐り姫~euthanasia~感想

!注意!18禁作品です。自己責任でクリック&ご覧ください。

腐り姫腐り姫
(2002/02/08)
Windows

商品詳細を見る


えーと、今は一応、評価が高い、とか有名、とか実績のあるライターを中心にゲームしよう!みたいな1人施策の途中なんですが、中でも評価が高いらしい星空めてお先生の作品「腐り姫」をプレイしておりました。
この作品ご覧の通り2002年の作品で古いのでロットアップは完了、DL版しか手ごろな値段ではないです。なのでDL版を購入。
ストーリーは
父親と妹が怪死を遂げ、記憶喪失となった主人公は、義母に連れられ、故郷の町へと戻る。そこで主人公は蔵女(くらめ)と呼ばれる、深紅の着物の少女と出逢う。
少女は自分の妹に瓜二つだった。
取り巻く家族や友人たちは、うわべでは彼の回復を望みながらも、罪の意識を心に潜ませている。蔵女はそんな人々の隙に取り入り、甘美な肉欲と狂気を与え、身も心も崩壊させていく。
記憶と現実の境界が揺らぎ、喪失感と、蘇る恐怖との狭間に葛藤しながら、やがて全ての記憶を取り戻し、赤い雪が降り積もるなか、世界が死の静寂に包まれるまでの4日間。
(公式サイトより引用)
・・・という内容です。ジャンルはインモラルホラー。
テーマは「全員近親相姦」なので、18禁要素なしには語れないライアーソフトの異色作、だそうです。

2011.01.29.Sat

英雄伝説 空の軌跡FC感想 その2

英雄伝説 空の軌跡FC PSP the Best英雄伝説 空の軌跡FC PSP the Best
(2010/12/16)
Sony PSP

商品詳細を見る


でっかいです。何故かというと私が椎名優先生の絵が好きなので、見てもらいたいからですね・・・。空の軌跡は色んなイラストレーターさんが描いてますけど椎名先生が一番雰囲気に合っているような気がします。
というわけでなんと全クリできたので後半(3章から終章)の感想です。もう記憶がうっすら曖昧!
ですがEDで大泣きしたので・・・もう・・・ッアー!
ええと開くのがめんどくさい乙女に勧められる点といえば、このジャケにいる2人の超純愛ラブストーリーなので、王道かつ安心な恋物語が見たい!という気持ちがあるならばきっと最後までいけます。PSPだし、手軽です。
背後にいる黒髪の少年ヨシュアはとにかく手前のツインテのエステルがほんと大切すぎて大好きなのでそんな一途な恋愛がみたければぜひに。浮気しないので、安心です。お値段もベスト版なので1920円と超お得です。
まあ難点といえばこの2人がこのFCだけではくっつかない・・・って所なんですけどね!
何故ならこれはファーストチャプター。セカンドまで続く。以下次号!ってことです。

続きから。
2011.01.29.Sat

英雄伝説 空の軌跡FC

FCはファーストチャプターと読むそうで、3部作だそうです。3部全部はさすがにやらないような。やりたいような。

<公式サイト>
http://www.falcom.co.jp/sorafc_psp/

とりあえず半分くらいいったら感想書くかと思っていました。昨日3章に入りましたのでまあ、いいかと。
ここで投げたらこのゲームの感想はこの一記事のみになります(笑)

概要から言うと、古き良きRPGです。主人公は人々を助ける遊撃士になり、消えた父親の足取りを辿り世界を旅するというお話。個性的なキャラクターがたくさん出てきて、クエストを攻略し魔法をブチかましほとんど一本道なストーリーを進めて行きます。すごい目新しさはないですが、いい意味で懐かしく類型化されたキャラクターと温かみのあるグラフィックが90年代のオタクの心に響きます。オシャレ系が好きな人には向かないかもしれません。
エステルとヨシュアという少女少年のコンビを操作していくんですが、まあ乙女的に楽しめるのは家族同然の2人がどう恋愛に発展していくかというところでしょうか。能天気少女エステルちゃんはヨシュアくん(私が推測するにヤンデレ)の気持ちに気付いていませんが旅を通して恋心に目覚める・・・って感じです。甘酸っぱくて可愛いです。色んなところで使い古されたベタな演出ばかりで見ていて恥ずかしい。だがそれがいい。
しかしこのヨシュアくんが行く先々でとにかくモテる。女子供から男(CV.子安)にまでモテる。イケメンだし黒髪だし声はサイガーだししょうがないんですがモテすぎです立場変わってくれ!って感じ。でもそんなヨシュアくんはエステルちゃんが好きすぎて「彼女に汚い手で触れたら八つ裂きにしてやる」とか言うもんだから正直萌えました。思わず立ち上がった。そんなヨシュアくんがFCの最後でどうなるかネタバレ見たから知ってるんですが、是非そこまで辿り着きたいですね。

詳細は長くなるのでまた閉じますよ。
2011.01.29.Sat

シュタインズ・ゲート 感想

「シュタインズ・ゲート」やりました。前々からやりたかったのでやれてよかったです。
 
STEINS;GATESTEINS;GATE
(2010/08/26)
Windows

商品詳細を見る


2011.01.29.Sat

Ever17 -the out of infinity-感想

Ever17 -the out of infinity-(限定版) Premium EditionEver17 -the out of infinity-(限定版) Premium Edition
(2009/03/12)
Sony PSP

商品詳細を見る


「Ever17 -the out of infinity-」です。このパッケージを見て、公式サイトにある粗筋で、あるいは私の感想で、この作品をやってみよう!と思う方は多分このサイトには来ないとは思っています。ですが、もし気になるようでしたら、タイトルで検索をしてみてください。きっと大量の感想と考察のサイトが出てくると思います。どのサイトもネタバレに配慮し、熱心にかつ一生懸命語ってらっしゃると思います。それを見てもしやりたいと思ってもらえたなら、私はとても嬉しいです。いや・・・もしやりたいと思うなら、ネタバレは見ないでください。と、どのサイトにもありますので、どうぞよしなに。
ネタバレなしで語るとすれば、うーん。
恋愛シュミレーションゲームを期待するとちょっと残念かもしれません。ですが純愛であることに間違いはないです。
プレイ時間はスキップを使って私は20時間くらいだったのであまり長くはないかなとは思います。
テキストの中に専門用語が多く、たくさんの謎が出てきます。すぐに謎を解いてすっきりしたい、癒されたい、救われたいという方には向きません。たぶん・・・。ですが、そこそこ長くても耐えられるのなら多分出来ると思います。
パッケージには女の子しかいませんが、男性キャラを保志さんが演じています。しかも3役も演じ、かっこいい役からちょっと頼りない役、様々な演技が見れますので保志さんが好きならお勧めかもしれません。
作品としての評価はすごく高いようです、ですが反面、そうではないと、過大評価しすぎだという厳しい意見もあるようです。

ああ、あと、もし女の子と仲良くなりたい!保志キャラと仲良くなりたい!と思うなら、もしかしてやめたほうがいいかもしれません。
プレイヤーはあくまで、物語の外に位置づけられているからです。

では、続きからネタバレありで!

 | HOME |