fc2ブログ

右肩下がりのドクターイエロー

なんでもありの日記。ゲーム・アニメ・ネット・妄想の話が多い。記事の半分は冗談で出来てます。

2017.04.14.Fri

デブが怖くてチョコが食えるか

身内と「度数の高いチョコなら太りにくい」という会話をしていた時にでた名言です。
デブが怖くてチョコが食えるか……。くそ、その通りだ!でも太る太らないも個体差がありますからねー。
まあ最近はブスでもデブでも健康なら(メンがヘラなければ)それでいいんじゃないかとさえ思うようになった。
誕生日の近い友達とケーキ食べた時も
「クソみたいなこといっぱいあってメンがヘラったけど。とりあえず死ななくて良かった!ここまで生き残れて良かった!」
みたいなレベルで喜びました。喜びのレベルを下げるのがいい。本当いいスよ。

2か月くらい集中してゲームの刀剣乱舞やったら村正、明石、物吉が揃いました。
演練でガチにフルコン勢審神者とかいるけどすごいですよね。何がすごいって我慢強いことですよ!
わたしは途中退屈になってきて五虎退、後藤を極にしてしまいました。まあ極はいて邪魔にならないし!
でもこのペースで極導入してたら太刀とか打刀はいつ極になるのでしょうか……それまでにサービスは……!
と、怖くなりますが、ある日突然サービスが終了するのがブラウザゲーですからねー。なのでやりたいときだけやって楽しめれば、いいんだ!とも思います。
しかしさすがにモチベーションが途切れそうなんで、あんま頑張らないよう調整しています。
あと刀は2.5の人気がすごいので、しばらく平気って予定ですかね。UFOアニメでまたきっと新規入るしね。
余談ですがFGOもイベントのペースが早い。これがソシャゲブラウザゲの「イベント疲れ」ってやつですね。種火も再臨素材もいくらあっても足りないぞいっと。明治維新頑張りすぎて林檎食べ過ぎたので、こちらも調整しないと……
と思ってA3立ち上げたんですが、確かシステムがあんスタに似ていて「フィーバー2回できない」トラウマがあって放置していたのでした。
どのゲームにもすごいゴリラ様がいるのでいつもすげえなあ、と思います。課金もすごいだろうし(無課金が悪とかじゃなく)、やはり何事も飽きずに努力、もしくは熱中できる人がいるんだな、と。集中力ない勢には殿上人です!

続きから拍手のお返事でーす!
スポンサーサイト



2017.03.23.Thu

何も言わないより言ったほうが

戦力拡充計画、800戦おさめて物吉逃しました……。これこそブラウザゲって感じなんですけど!
わかってましたけどとうらぶゲはキャラ堀が本当にきついですよね。しかし毎回きちんと新しいキャラを確保するゴリラ殿もいるので努力が足りないと言われればそれまでなのですが!
道中が長いのでせめて道中でドロップしてくれればいいんですけど、という要望を送りました。
でないとモチベーションが保てないよー!と言うくらいなら他ゲに移動すりゃいいんですけどねっ。
聞いてもらえるとは思わないけどこういうのは数ということで。なんも言わないよりとりあえず言っておくというので「私は言ったからね!」て気持ちになれるようにしておきます。
しかしもう4本極にしたからいいかなと思ったんですが、あまりに変化がなくて五虎退ちゃんを修行に出してしまいました。とっておきたい気持ちもあるんですが、いつ気持ちが切れるかわからないですからね……。

春の刀ミュ見ました。
なんか奇抜なことしてるけど今までよりは地味な脚本かもしれません。評価の別れる内容かもしれませんが、わたしは今までで一番好きな脚本かもです。刀ミュは毎回趣向を変えてくるのが楽しいですねー!あとシステムボイス以外を喋ってくれるのが嬉しいですねー!ストーリーもあるのがいいところですねー!あれなんか泣きそう。
いやもちろんいいところは他にもたくさんありますが、ネタバレになるのでとりあえず。
残念なところといえばAiiAの施設がイマイチなとこですかね。今更なんですけど。
最初の頃は「こーいうもんなのかなあ」と思っていたんですが、めっちゃプレハブ感そのままなのが切ないですね。妄想なんですけど、2.5に貸し出す前にぶっ壊す予定だったんじゃないのってくらい、プレハブです。ペダステでTDCに行った時に席がふわふわ、トイレがまともなことにすっごい感動してしまい「あれなんかおかしい……」ってなりました。
とりあえずAiiAに行くと忍耐力と尻が鍛えられる。かもしれない。

山姥切国広見てきました。
東京から足利に行く人は皆片道3時間耐えてる……んですよね?ていうかそれどころか飛行機で来ている方もいらっしゃいますよね、はははは。ってくらい往復の時間が長くてですね、寒さとか緊張もあってあまり足利にお金落とせませんでした~。申し訳ない。でも街の規模を超えるくらい盛況なようで良かった良かった。
まんばは美しかったです。美しかったのもあるけど、作った刀匠が謎すぎるのも面白いですね。モノは残ってるけど、作った人の資料はあんま残ってなくてどうやら足利で作ったっぽいよ!みたいな展示も面白かった~。

えーとあとなんだっけ。遙か6ロンドやってるんですけど、股がけがうまくいかなくてもどかしいです。久しぶりに乙女ゲーでアホみたいにセーブデータ作ってやっています。いやソシャゲに慣れると戦闘してキャラが強くなるのも新鮮だし勝手に強くなってるのもすごいしガチャ回さなくても追加キャラが入ってくるし「優しい」ってなるのが、自分でも毒されているな~って感じです。まだ青龍しかクリアしてないけど、ネオロマの清潔感とキャラの親切さがすごく身に染みます。皆いい人すぎますわ。
2017.03.07.Tue

沼とは何だ

休職中です。ま、またかとか言わないで・・・・・・・!現実はクソゲ―なんだよ!
社会人生活も行き詰まりますよね。整理されていない業務を投げ出されて上司が消えて面倒なこと押し付けられて、体調がどんどん悪くなっていくと、もう
「死ねば明日が来なくなるから楽だけど、俺が死んでもただ忘れられるだけ。労働力は代替品」とか思っちゃいますしおすし!
つくづく、この世にかけがえのないものなんてないよな、と思ってしまった(厨二)

まあそれはいいのです。
オタクはやっぱり萌えがないと息するのも苦痛ですよね。オタクじゃない人は何で満たされているのかなと不思議に感じる……。
よく沼が沼がっていうじゃないですか。沼ってどこまでいけば沼なの……?いやこういうのは本人が沼だと思えば沼なんですけど、多分。
最近は2.5次元が好きですけど、所詮刀くらいなものだし(あ、でもあんステとペダステは見に行きました)それも通うってほどじゃないし、トレーディングブロマイドに手を出すほどの気力体力がない~!!なんかこう我を忘れるほどの沼が欲しいな!沼ってる人羨ましいなと思います!私これのために生きてるって言いたい!
まあFGOやって刀やって2.5を見に行きポケモンGOに夢中になってるあたり、もはやただの雑食なのかな、とも思いますが。
やはり過去に沼にはまり闇堕ちしてしまった経験があるので、入れ込みすぎるのも怖いっていう恐怖心がある。
うーん経験とか学習機能ってのは人を臆病にさせるよな。これは何に対してでもですが。
でもメンタルが豆腐状態になるし疲弊すると、もう「俺を傷つけるコンテンツは見たくねえ」となってしまう。
難儀なものですね。

時間余ってるんですが気力体力の低下が著しいので漫画読んでました。普段漫画読まないのでいい機会だ、と。
とんがり帽子のアトリエとか、メイドインアビスとか、話題作からちょいちょいと。東京タラレバ娘も一巻無料になっていたから読んでみたんですが、メイドインアビスより違う方向で死にそうになる作品ですね。笑えるんだけどちっとも笑えねえし!というか。もう未婚の人間は爆発すればいいみたいな圧力はやめましょうよー!労働して税金払って社会保険料ひかれてもらえるかわかんねえ年金納めているんだかもういいじゃん。
ここまでくると理解できないものへの優しさとは「無視」「無関心」なのではないかと思ってしまう……。
けものフレンズでもいうじゃん「いいのいいの、フレンズによって得意なことは違うんだから」ってさ!(初めて聞いたときクソ泣いた)
いかん何を言いたいのか無茶苦茶だ。

とりあえずアイフォンを変えてPCに向かう時間が減ってツイッターばかりになってしまっておりますが、俺は人間辞めてもオタクをするぞジョジョーーーーーー!!!

2016.11.30.Wed

次に会う君は何振り目なのだろう

刀ミュ秋公演国内のが終わりましたね~。途中で上海公演が入って大千秋楽が国内じゃなくなって荒れたのもいい思い出ですね~(よくないか)
それにしても!秋公演は!新撰組は!辛いシナリオでしたね。泣いたわ!
最近メンタルがゴミで難しい話とか悲しい話を見ると呼吸が乱れるんですが、あんなに悲しい話だったとは。
いや新撰組だから新撰組を設立したところで終わらないと悲しいに決まってるんだけどさ。
キャラに介錯させるとはすごい、すごすぎる。けじめはあるが救いはない。


次の公演については一名除いて出ましたけど、なんだかさっぱり内容が想像できないキャラ揃えてきて良いですね。
最後の一振り誰かな~っていうのと
さすがに2回出ちゃった清光は出ないじゃろなあ、というのが。
うーんうーん。
なんか清光がいるのが当たり前みたいな感じになってましたね~まだ2回しかやってないのにね。
次はきっと清光いないんだろうなあ。いても他のファンが複雑かもですし!でもトライアルからなんとなく見てるといないのがなんか複雑のような気がしますし!
贅沢なものですね。
いやあのお前いつ清光好きになったの、と思うんですが。いつでしょうかね~。
うちわも作らず応援カラーも大体別キャラ(解けない魔法はもちろん空気読みますよ!)なんですけど、なんか客降りになるとよく来るんですよね。
多分ただたんにそばに清光ファンの方がいるってだけなんですけど、2.5次元に慣れない童貞がちょっと傍に寄られただけで、なんか好きになっちゃうんですよ、怖い!
あとあのプレライお見送りですっごい目合わせてくるのとか、なんかドキドキしました。おそらくどなたにもちゃんと目を合わせられる役者さんなんですが、目が大きいから迫力あるなー美しいなー自分はもしかしてこの方の一番美しい(俺好みの)時代を見ているんじゃないだろうか(青年期の始まりのようなバランスの時代ね)とか、いろいろ思いました。阿津賀志山でも一番最初に喋るし、導入としてぐっと観客を引きつける力みたいなのがあった。つまるところ刀ミュの清光は、総合得点的に中の人を2.5に引きずり込んだということでいいのかなって感じです。
うわーそう考えると次に清光こないかもしれないの(すでに脳内決定してて)辛くなってきた!
いやでも、次はきっと次で楽しいと思うのですよ、最後の一振りを想像して楽しみに待っていればいいんですよ。
それはそれとして一人卒業式しそう。泣ける。泣けてきた。うー私の清光ー(って思いながら皆見てるから、絶対)

そうだ新撰組ね。
土方組は花丸もだけど早々に救済があって有り難いッスね。
兼さんドヤドヤ推ししてたんですが、噂に聞いていた堀川がすごいですね。あの堀川はどこで拾ったの?てくらいすごいゴリゴリしてた。
役者さんは過去作見ると「主役しかやらない契約でもしてるんですか?」って感じだし。
あの私、すっごいべたなんですけど元の主と会った時の「あれ?どこかで会った気が」っていうのがすごい好きなんですよ、舞台系でよくやるんですけど。
あれがねー!土方組でなかったのが残念っていえば残念でしたね!まあ土方組でもやったらやりすぎですけど!
やりすぎですけど好きなんでまたやってほしいですー!やっぱりさあせっかく元主に会ったなら既視感感じて欲しいじゃんそういうのってお約束じゃないですか。
お約束って大事だと思うんです。好き!
で、虎鉄(兄)はわが本丸にいなかったんですけどね(鍛刀落ちした時チャレンジしたんですが)、きましたよ、子烏丸チャレンジ(課金して15,000円)で!
わ~すごいギリで来てくださっていまレベル8^^。
虎鉄(弟)は、すごいまじめでいい子でしたね。山姥切と同じでつっこめない系隊長だから感情を押し殺すことが多くて気の毒だったな~。
安定はシルエットが誰より丸くてかわいかった!でも彼にとって一番辛い戦いでしたね。
最近はすっかりキャラモンペなので、「ンギャワイソオウウウウウウウウウウウ!!美味しいものでも食べさせてあげてェエエエエエエエ!」ってなります。

ブラウザ下部分では最近はもうあほのように課金しています。
富士札で三日月が出てきた時はうれしかったですねえ。金の力とはいえやっと自力で会えたね、みたいな。
肝心の子烏丸は出ませんでしたけどね(2回目)。なんだろう、はじめて金使ってでも欲しい!無理かもしれないけど欲しい!と思ったキャラでした。基本無課金できたのですが。やっぱりものすごい神っぽさ、人外感が良かったのだろうか。
会えるのはいつですかね!
2016.11.10.Thu

拍手お返事

寒い。
最近まで暑いとか言っていた気がしますが気にしない!寒いもんは寒い!気温が一気に下がるのが悪い!
気温の変化+クソみたいな仕事環境のせいで毎日粘膜がやられまくっております。風邪と蕁麻疹のダブルパンチだウェーイ!もう加齢によるガクンのせいかなって感じもしますけど。俺には何が足りないんだ。全部か。

ガーリッシュナンバーすごい。
すごいっていうか辛い。このアニメ飽和万策尽きた2016年秋にこういうアニメが放映されてしまうのがなんか神がかっていますよね。
しかしちー様のメンタルはすんごく救われます。「私は悪くない、業界が悪い!」ってはっきり言えてしまうのがいい。声優向いていますよね。
自分も病んでわかったんですが世の中自分の力じゃどうしようもできないことが結構多いです。う、なんか暗い展開に。
余力や実力があればいいけど無いなら無いで自分のせいにしないってのはこの時代をサバイバルするにはいいメンタルだよなって思います。自己責任などという言葉につぶされてはいけない。
しかし原作がラノベ作家とはいえラノベ作家がひたすらかわいそうな展開は他のラノベ作家から見たらどうなんだ、とも思いますが。
とりあえず最後は勝ったなガハハ!と終わらせてほしいものですね。

花丸がミュージカルしてた。
いい歌ですね……。疲れた心に大真面目に染み渡って困った。
それにしてもすごいよな、毎週違うED映像で違う曲で2週間ごとに配信されるんだもん。未来すげー!
作曲家も作詞家も揃えてもうどんだけ回収する気満々なのかと。
好きなのは土方組ですけど織田組の曲聞いてると長谷部って声すっごくカッコいいんだなって思います。惚れ直すわ。
しかし花丸はほんとめでたくてこれでufo版で刀ごと心をバキボキに折られたらどうしたらいいのかな。喪服用意したほうがいいのか、むしろ白装束がいいのか。
今からすごく心配です。
あと花丸は12月終わったらもうないんですよね。その時点でもうしんでしまうのではないかと思っております。ウギャー。

FGOで7章がついに表示されてしまいました!
ヤバい。何がヤバいってわが陣営の弱さですよ!おフレンド様とかツイッターに流れてくる画像見てるとなんで皆そんなに星5つをレベルカンストできてるのかな!?
って思うんですが皆さんまじめに取り組んでいるからですね。私のようにサボらないんだよなーきっと。
レベル上げ面倒くさくありません?そう思うやつには向いていないのか。そのくせジャンヌオルタピックアップはしたくて他のキャラ大体ピックアップしてました。
わーんジャンヌオルタ欲しいよ~!!私も憎悪によって磨かれたナントカしたいよー!!
そうこう言ってるうちに鬼畜レベルと考えられる7章がじわじわ近づいてきてるんですが。ほんとううちの陣営はアーチャーとアサシンが弱すぎて辛い……。ていうかもう誰を鍛えればいいのかわからん。
また聖杯でのレベルキャップ外しが出来るようになってからわが陣営最強と思わしきセイバーオルタもあんま強そうに見えなくなってきたのが辛い。
やはり青セイバーを育てるしかないんでしょうねー。それにしてもうちのセイバー陣営はほとんど正規アルトリアばっかでネロもモーさんもいないっす。まじめだな(?)
しかし今までサボってきたつけがここでくるとは切実です。約束された敗北のナントカになるのは辛い。勝利の剣じゃないといけませんよね。まあいざとなったら石を割ればいいさ!約束された勝利の石じゃ!

お返事は続きからです~
2016.10.20.Thu

てきとうにつらつらと

大阪城掘っています。
粟田口はいいよな、成功報酬だもん!
と、思うくらい鍛刀&ドロップ率が低いです。
今までの数珠丸だのおでんだのそばだの全部負けています!フゥー!
呪われていると言われる(?)相模にいますが、友人殿からまだ居るの?とのお言葉を頂戴しました。
やっぱり皆引っ越ししてるんだな……。でもなんやかんやここで育ててしまったからなあ……みたいな状態です。
うーん私もがんばってるんだけどな、とか思ったんですが未だに戦績で10,000戦いってないんですね。全然頑張ってなかった!ごめんな!
それにしても修行道具って本当手に入れるの面倒なんですが、最近は極シックスに当たることが多くなってきましたね。脳死に強い人は本当に強い。

花丸見てます。
外注したOPとEDはすごくいいですね~。買うよ買うよチャリンチャリンって感じです。
1話に力入れすぎて2話で作画息切れしているのも「だよね」って感じでいいです(?)円盤で直す予定じゃろ??
しかし刀ステであんなに揉めた本能寺がBパートの半分くらいで終わったの本当に笑ったというか。まあ後がつっかえてるからね。仕方ないよね。
それにしても花丸は環境がいいんでしょうね~。刀剣男士がすくすく育ってて元気そうで良かった。ほんとキャラ垂れ流すだけで幸せを享受できるいいアニメです。
よく安定が吹雪みたいで~と言われていますが、な、何が悪いんだかよくわからない。冷静に見る能力が本格的に死んでます。
確かに吹雪感はある(制作上の都合で)って感じだけど、可愛いし面倒見てくれる清光がすごいお兄ちゃんしてていいなあ。エヘェ……としか思えない。
短冊アイディアとか優しい。いい子……。とか。
キャラ萌えはここまで人を馬鹿にさせるんだなというのがよくわかりますね!
しかし刀剣乱舞は二次展開が派手すぎて公式が公式殴るみたいなことしてて大爆笑ですよ(ステとミュのライブ日程被せたり)。同じ作品内で客取り合ってどーするみたいな。
でもなぐり合っても余るくらい客がいるから問題ないんでしょうね。強気。
チケット争いばっかりしていると「花丸はいいよな、だってタダで1週間に1回餌くれんだもん。舞台ものは金出したいのに落選したら払わせてくれないよなあ」って思っちゃいます。何を言ってるのか自分でもわからない。
次元が違っても自分にとってキャラクターはやっぱりキャラクターなんだな~と実感しました。
2.5素人だったので知らなかったのですが、2.5の世界にはキャラクターファンと俳優ファンがいてその間には深くて広い溝があるそうです。
言われてみれば確かに~って感じです。
2.5展開が発表される→キャラの3次元化に原作(キャラクターファン)が抵抗を示す→いざ公開されると手のひら返す(笑)って流れがもうワンセットだなあと。
自分は幸いなことに原作がとにかく動かない刀剣で2.5に来たので「ゲームにない動きやセリフしゃべってくれて物語があるだけでありがたい」って感じなんですけど、元々動いたり喋ったりする原作だとやっぱり再現してくれるのか心配になりますもんね。まあだからといってそれで抵抗が激しいとやり玉にあげられる俳優ファンは苦しいと。
おーーーーーーーーーこれは溝が出来る!!って状況が作られていますね。これは環境が悪い。あと反響がダイレクトに伝わるネット環境がよくないような気もします。
3次元と2次元が融合すると問題も起きるのだなあと思いました。
しかし去年の時点で「このゲームはマップがヤバい。大阪城はクソゲー」とまで思ってた作品にいまだに取り組んでてキャラ萌えはなんでも凌駕すると思いました。
馬鹿になるに限る。

ユーリオンアイスすごい。
俺たちがソチで夢見た「フィギュアスケートのアニメ見てぇ~!(但し良い作画で)」が大マジに実現しててほんと「日本人未来に生きてんな」って感じです。
フィギュアスケートのアニメ、きっとたくさん企画としてあがったのでは?と思うんですが、結果的に映像化されたのがユーリだったってことですかね。
各方面に気を遣いつつ、きっちりホモを盛り込んでくるのとか本気具合が伺えますよね。最後まであのすごい作画でいけるのか!?一回くらい台本映してそれを声優が読みあげるとかそういう回があってもおかしくないくらい絵が綺麗です。
自分はスポーツもののアニメではどうしてもメンタルが重視されるのが辛くてなかなか最後まで見切れないことが多いんですが(敗者や心を折る人に感情移入するから)、ユーリは萌えがすごいからどうにかそれで乗り切りたい。あとフィギュアの知識もぜんっぜんないから演技がどうのとか注目しないまま「ユーリ……すごい……尊い……」だけ言っていたいという感じです!!

というわけで最近はひたすら「馬鹿になりたい」と唱えているだけです。なんかもうずっとかな?あれ?
「君の名は。」を見た時に「え、なんでそれで好きになるん?」みたいな、理屈っぽいオタクになりたくないんですよ~!!君の名は。すごいな(興行収入が!)って思うんですが入れ替わりシーンが予想より短くてキャラクターに感情移入せず萌えポイントもおさえられないままEDを迎えてしまったので「えっ、これでいいんだ」って感想でした。いや自分これまでに「これでいいんだ」アニメたくさん見てきたよね!?って自分でも思ったんですが、やっぱりキャラに萌えられないと恋愛頑張っても運動頑張っても戦いに命かけようが応援する気になれない、ってことなんでしょうね。
2016.09.27.Tue

拍手おへんじ

あつっ……あっついです。
いつまで暑いつもりなんでしょうか。暑いとつらい。寒くてもつらい……。
最近、自分はいろいろと地球向きのデザインではないのでは?と思っています。

秋刀ミュが始まりました。見に行きました。
すごい。言いたいこといっぱいです。観劇後の友人殿との反省会がすごく捗ってしまった。
でも公の場でいうのはなんか憚られるので終わってからにしましょうか。ねー。まあ我慢できなくてどっかで吐いちゃうかもしれないんですけど。Twitterは鍵なのでぽろぽろ吐いています。
自分的にはそれなりに衝撃のある作品だったので、いろいろ考えたんですが、やっぱりキャラクターに入れ込む作品になると自分はモンペになる。ということでしょうか。
いまさらなんですけど!
キャラに入れ込むのも心の荷物が増えてしまい大変なので近年モンペ化はよそうかなーと思っていたんですが、キャラを立ててなんぼの作品にはまると、「アヒイイイイイイイ○○かわいそう」ってなりますね。
秋刀ミュがシリアスすぎるので花丸で癒されればいいってことですかね。アニメディアの表紙を飾ったので結構子供向け?なのかな?みたいに邪推したりしてるんですが。子供向けでもなんでもほのぼのゆるゆるでいいです。
ufo版はあーほんとufoっぽいなー!って思うし映像美や演出などいろいろ期待もできるんですが、あまり辛すぎるのも怖い!モンペを自覚するとちょっとビビり入っちゃいますね。唐突ですがテイルズオブゼスティリアザクロスのアニメOPが好きで今からイメトレしてしまいます。あのOPほんと好きじゃ……。

拍手ありがとうございました!続きからお返事になります!

2016.09.20.Tue

囚われのパルマやってたらもう次のがきた

先週15日頃から囚われのパルマやっています。
自分のまわりではあまりやっていないのかな?(あまりに狭い観測範囲)
もしやっている身内殿がいたら何卒わたくしめにご連絡願いたい……。連絡なくても会う時にダイマしますけど。ね!その際はお許しください!
まあ今は皆P5でしょうかね~。もうクッッッッッッッソ面白そうだもんね。
紹介PVだけでもう「なんなんこれ。やるのが国民の義務かな???????」ってなりますよそりゃ。
自分にももうちょっとゲームやる体力があればやりたいのですが。早くVitaに落ちてきてー!何年後かなー!
しかしVitaにするとアクション部分が大変そうかな?まあそこらへんはアトラスがんばれvがんばれvってすればいいか!

で、パルマですよ。
このゲームやばいな……?
とりあえず本名プレイしているんですが、苗字がメッセージボックス(あの四角いところ)にあるだけで「あれっ、自分、ハルト(ハルくんと呼んでる)と付き合ってるかな?」って錯覚しますからね。
やってることはガラス越しの面会(しかも超短い)とわりとどうでもいい話題ばかりのLINEみたいなやつ(ほんと雑談多くて個人的にクソリプの応酬、と呼んでいる)、あと差し入れの送り付け、あと大事な監視(ハルトくんは監視されているのもちろん知らない)で、面会システムは風俗よろしく課金で延長、夢アプリのアイテムやテレフォンイベント、特別な面会はもちろん課金、それらがすべて400円以下の課金なんですよね。あと全6話のメインストーーリーも課金。
「最低限、メインストーリーだけでいいかなあ」とかそんな気持ちで飛び込んでみましょう!
気づいたらもういくら課金したかわからなくなります。俺はなった!!
課金総額はすでに算出されていてすべてブチこんでも15,000円程度なんですよ。ここで「程度」とか言っちゃうあたり毒されているんですが、ガチャで50連ドブに捨てることもあるけど15,000円で確実に萌えが手に入ると思えばすっごく安いな、と思いませんか!?
ですので「ちょっと心配だな~」と思う方はとりあえず「15,000円抱えたぜ!いつでも来い!」って気持ちで飛び込めば、ほらなんの問題もありません!やったー!
というくらいトチ狂えます。
自分も「気になるコンテンツだけ落としていけばいいかなー」くらいに思っていたんですけど「もう15,000円払う気持ちでやる」と決意してしまった。
それくらい良い作品です~~。

小さな孤島で監禁されているキサラギハルトくんの相談員として彼と交流することになったプレイヤーは島を巡りながら彼の失われた記憶を取り戻すためにあちこち動き回る、って簡単な内容なんですが、めっちゃ綺麗なイラスト、めっちゃ綺麗な背景、俗っぽさのない素朴な島の雰囲気や落ち着きつつも先が気になるミステリー調の話の中でハルトくんとちょっとずつちょっとずつ交流していくんですが、それがもうプラトニックでたまらない……!
ハルトくんは1年半も監禁されているので最初は無愛想であんま話してくれないんですが、仲よくなるにつれて心を開いてくれるんですよ。で、基本すごくいい子なのかナチュラルにプレイヤを心配したりなんか嫉妬っぽい感情も露わにしてくるので「ん?ん?ん?あれあれあれ……?」とうっかりこっちも好きになりそうになる。いやもう好きだあかん……。暇あればハルトくんにクソリプしちゃう……。ハルトくんとの交流も手段が限られているのがまたこちらの気持ちを煽るというか。ED終わって出てこれることになったらどうなるんだろう、とか対峙したらどんな感想持たれるのかな、とかめちゃくちゃ気の早いことをつい妄想してしまいます。
とりあえず「俺は夢豚だ!」とか「じっくりとキャラと向き合いたい」という方にお勧め。

とまあ私がハルトくんやっべ、ハルトくんやっべ、ハイ課金します~♪とバカ丸出ししていたら、なんと!
新しい彼、アオイくんがTGSで紹介されてしまいましてね。ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン。
「なぜこれだけ(15,000円)で済むと俺たちは勘違いしていた?」ってなりました。
素朴なハルトくんと違いちょっと見た目はチャラそうなんですけど、あの神システムでまたじっくり!味わえるのかと思うと!うっ、オエ……って感じです!
プレイしてる方は「私にはハルトくんがいるから……」って葛藤も抱えると思うんですけど、やりたいよねー。
ハルト編もあとちょっとで配信終わりますしね。終わったらシチュエーションCD出してくださいお願いします!!言い値で買う!!

あーカプコンはすごいの作ってしまったようだ。次の彼にはいくら課金すればいいのか、俺たちの課金生活はまだ始まったばかりだ!
2016.09.14.Wed

突然の情報が致死量を超し瀕死

うわ、ぼうっとしてたらもう9月です。早い。

あと少しで秋の刀ミュと刀剣乱舞花丸が始まる。すごい。この、何もせずに一年過ぎる感じ……。
今年何したって聞かれて「ん~~~~、チケット争い!」と答えるしかない状況でした。ほんとチケット争いの記憶しかない。
特にCD先行で24公演分手作業で申し込んで全落ちした記憶が脳に焼き付いてて今でも「うう」ってなります。
刀剣乱舞はとにかく餌が少なくて2.5があんだけ派手に動いててそこに律儀に足つっこんでもも足りない足りないって飢餓感を味わうので
キャラと設定だけのクリック脳死ゲーはひどいなって思います(?)
派生とはいえ公式がぶわーっと情報出したり動画出したりすると、「立ち絵とシステムボイス以外の情報が処理できない!!??」ってなりますよね。なるなるー。
ま、ゲームのほうは新キャラ投入と極でまわして既存キャラの掘り下げみたいのはもうあんまないんだろうな、と。
「そこが欲しいんだよ!」とい怒りそうになるんですけど、掘り下げても二次展開の幅を狭めるだけだし、新キャラいれたほうが活性化するよね、って。
掘り下げしなくても季節の行事セリフくらいは入れてくれても平気なんじゃないかなと思いますけど。
しかし運営にあまり求めるのも精神衛生上すごく良くない、というのも学びました。
いやほんといろんなソシャゲブラウザゲ見てると清廉潔白な人ほど闇堕ちしてまうようなので、「運営とキャラは分けて考える」が心を守る鉄則だな、としみじみ感じたのです。

いやそれでももう秋の刀ミュってはじまるんだな~するだろうするだろうと思っていたアニメがマジでやるんだな~って思うと
もうサービス運営5年くらいしてませんかね?となってしまうわけです。1.75か月くらいでこういう気持ちになるあたりブラウザゲーはすごいなと。

あ、自分にしてはまじめに「花丸通信」聞いています。
アニラジとか何年ぶりかってくらいに聞きましたね。文化放送、TBSのアニラジ常連さんだった頃の世代なんですけど。
最近はWebで好きなタイミングで好きにラジオが聞けてアーカイブまで用意されているんだ~って思うとものすごく便利な世の中になったなと。
時間にあわせてラジオの前にいなくていいし、夜更かししなくて済むし(もう夜更かしのできない体になった)、最新の曲をガサガサのモノラル音源でテープにとって挙句テープがビロビロにならなくて済むし~!!
OPも聞きましたよ。早くフル聞きたい~ってなるくらいまんがタイムきらら連載刀剣乱舞ですね。多幸感すごすぎて涙出るレベル。なんというか単純に、安定と清光一緒でよかったね~。みたいな。刀ミュ千秋楽カテコで新撰組刀そろった時に安定と清光が背中合わせで戦ってるの見たときも「ゥオオオオオよがっっだね……」みたいな気持ちになりました。さんざん沖田組だとかあんみつだとか言われてセット商品ぽかったけどやっと表舞台でなったよ!やっぱり売り出しやすいんだな!みたいな。
この調子で土方組もセット売りお願いしまああああああああああああああああああす!!!(スライディング土下座)って感じです。
最近悲しいときより嬉しいときのほうが涙が出ますね。刀ミュのプレライでも「えおえおあ」で泣く、みたいな芸ができるようになりました。(ストレスのせいかな)
キャラソン商法は……えっと、まあ、やると思いました(笑)
そりゃやるよね。こんなおいしい商売誰が逃しますかっての。
どんな商売でも楽しくお金ジャブジャブ使わせてくれればもうなんでもいいです。
作画は、たぶん円盤で直してくるクオリティかな?とは思います。テレビ放送って大体そういうものかな……と。
三日月がキービジュにいませんけど、最終話でやっと出てきてユーフォ版につながるみたいな展開になったりしないかなとか。

や~~始まる前ってほんと楽しいですね!
でもこれが「ラジオで主題歌聞いてCD連続発売情報きいたときがピークだった」とかになりませんように、みたいに予防線をはってしまう小心者を許していただきたい。
原作ものがアニメする時ってほんとドキドキしますからね。
2016.08.10.Wed

拍手おへんじ

FGO6章はやっと15節まできました。先に進むにつれ敵は強くなるシナリオは長くなるで、面白い!つらい!長い!面白い!長い!終わらない!先が気になる!倒せない!気になる!あっ全滅!石割るわ!みたいな流れですね。敵の属性も要所要所で様々だったり円卓の騎士はギフトのせいでひっくり返ってたりしてとりあえずバーサーカー脳筋パーティでいいかな?→すぐ全滅!は日常茶飯事です。
疲れるので休みもいれたいんですけど(初日からはじめてまだ終わってないのでじゅうぶん休んでいますが)、長いので早く終わらせないとシナリオ忘れちゃうんですよね。最近ひどくシナリオ健忘症です;;
春アニメの感想を書いていないのもなんか印象に残ったものがなくてですね……。一応最後まで見た作品もあるんですけど、疲れていたのか2.5次元にうつつを抜かしていたせいなのか感想がちっとも出てこなくて放棄してしまいました。夏もいくつか見ているんですがなるべくいやな気持ちにならない、気持ちがよくなるものだけ残していっています。つまりどんどん削れていくwその反動かバンダイチャンネルでガルパン見たりFate[UBW]買っちゃったりして、脳がほんと慣れて楽しいものだけしか受け付けないのかなー。と。

そんなこんなで続きから拍手のお返事です!ありがとうございます!
2016.07.29.Fri

かたちの残らないものに金をかけたい

ソシャゲでガチャが流行してから「形の残らないデータに金つぎ込んでどうするの??」みたいな文句が流行っていたし自分もそう思っていた節があるんですが、今思えばかたちに残らないものにばかり金をかけているオタク人生だったかなと。
いまやブラウザゲ・ソシャゲの犬になりゲームや書籍や音楽は例外を除き、なるべくダウンロードが嬉しいと思うくらいかたちの残らないデータが大好きになった。
無論2.5次元舞台もグッズやパンフを買わないと残るのは体験となりそれは思い出なのでやがて風化していく。
それでも自分はかたちに残らないものが大好きだーと思う。
理由は簡単で「片づけなくていいから」だったと気づいたのがさっきトイレいった時でした。
めんどくさがり屋から年を重ねるにつれハイパーめんどくさがり屋にレベルアップしやがてハイパーめんどくさがりスペシャリストになりそうな自分は、整理整頓が苦手なのでその最高の対応策が「モノを増やさない」が一番だなと気づいたのが最近。
それでもモノは増えていくので、嗜好品はとにかくデータであればあるほど助かるなとつくづく思ってしまいました。
グッズを買わないのも、画像やお店に並んでいるだけで満足ってのもありますが一番の理由はわざわざ綺麗に飾ったり揃えたりするのがもうめんどくさいというのが大きいです。
と、思うので、グッズを綺麗に飾っている人はすごいなーって素直に思いますね。
何回めんどくさい言うんだ。

ところでFGOの第六特異点が始まりましたね!初戦でもちろん令呪を使いました。
さっき第3節でまた使いました。
推奨平均レベル70くらいらしいですけど(最初の頃は62とあるけど戦況によりけりですよね)、ほとんど星3つ2つで凌いでる自分にはかなりきつい。もう令呪が使えなくなったら石割って話進めたいって感じです。話はやっぱりメガトン級に面白いから、どんどん読み進めたい(実際には戦闘もシナリオも長くてすぐ疲れてしまいちんたら進めていますが)
ですがガチャも回したい。ガチャ回したいよー。
今月異動してクソみたいに疲弊したのでほんと「今月頑張ったからガチャ回してもいいよね」って感じです・・・・・・。
ガチャ回して強いサーヴァントを手に入れても実際に育てる手間暇が面倒で放置してしまうんですけど、なぜ人は疲れるとガチャを回したくなるのでしょうか。
世間ではポケモンGOでアグレッシブに皆外を歩き回ってますが、暑くて疲れてしまい「涼しい部屋でガチャ回したいよー」と自分はなってしまうのです!!
手軽に賭け事ができるってのが大きいんですかね。いいカードが出てきた時の快感は何ものにも代えがたいんでしょうか。
ガチャを回したいけど石を節約したい、だがそれは両立できない、なら課金しよう!!となりました。
課金、久しぶりだし・・・・・・。半年くらいしてないですしね。
課金でシナリオが読めるなら安い。安いハズ・・・・・・。と目がだんだん虚ろになってきます。ぐだ子のように。

そうそうポケモンGOも一応やっているのですが、昨日さっそく認証が上手くいかなくなりすごすごとFGOに帰ってきた、みたいな。
いや、いいんですよ。やっぱり1年やるとキャラにも愛着を持つし、本名プレイしているから自分が主人公だなって感じで。
自分のカルデアでいわゆるスタメンは、

セイバー:アルトリア・ペンドラゴン[オルタ]
アーチャー:衛宮
ランサー:クー・フーリン[プロトタイプ]
ライダー:アレキサンダー
アサシン:カーミラ
キャスター:諸葛孔明
バーサーカー:ランスロット
ルーラー:ジャンヌ・ダルク
アヴェンジャー:未取得

になるので、運で決められたとはいえこれが運命だったのだなと。人によってスタメンは違っててそれぞれのカルデアがあるのかと思うと胸が熱い。
特にセイバークラスはコストのかかる星4つが多いので、完全パワータイプのセイバーオルタがずっと前線でガツガツ戦ってくれて心底感謝という感じです。
青セイバーも居てAccel/Zeroで活躍してくれましたが星5つはコスト的にやはり重いので。よくお借りしていますね。
ああ、アヴェンジャー欲しいなあ・・・・・・。
2016.06.29.Wed

冷静でいては金は使えない

ような気がしました。
刀ミュの千秋楽の流れレポで「カテコ→新撰組刀曲披露→ライブ決定告知(アルバムに先行シリアル入るよ)」とか
もうバカになれと言われてるとしか思えないです。
冷静になって判断してる暇ないよって。9月(の先行)はすぐそこだって言ってるようなもので。
もうね、勢いでね、有料会員になってね~っていう。千秋楽一日だけでどんだけ有料会員増えたのかなー。
私も色々とバカに金つかってきましたが、ここまで冷静さを失わせる手法もなかなかないっていうか。あの手この手を企業側も考えているんだなあとなんか関心してしまった。昔からこんなもんなんですかね・・・・・・?
いやほんと2.5次元はどれだけ熱心なファンを作るかだよなと。それ以上に離れるのが早いライト層に勢いで金を払わせるってのも大事なのかもしれない。
時代は2.5次元戦国時代ですからね。落とす金もでかいため顧客の金も時間も限られてるから大変だよなあと。
あんステ千秋楽と刀ミュ千秋楽をかぶらせる潰しあいを眺めているとさすがに「お、おう」ってなるというか。業界内で客の取り合いになるのはどこでも一緒なのだなあとしみじみしました。
いやでも演劇通いできるオタクは健康だしアクティブだし元気だよなと。
そういう点では自分はまだまだ元気じゃないなと。とほほ。

7月号美術手帖が2.5次元特集だったので買ったのですが、2.5次元てのはコスプレとか聖地巡礼(コンテンツツーリズム)も含めて2.5と捉えられるそうで、そう考えるといまや2.5次元だらけですよね。
金の若者離れとか皆スマホにとられちゃうとかあるけど、純粋に金の使い方が昔と違うんだろうなと。
少なくともオタク業界はライブが盛んだしコラボカフェには人が溢れているような気がするし、画面越しの出会いより体験型のコンテンツが結構元気なような気がします。
聖地巡礼もまだまだ盛んですしね。
気がします気がしますって全部例のごとく所感というか妄想なんですけれど。

なんかまとまりのない文章になりましたが、復職してからあとちょっとでやっと1年なんです。最初もつらかったし今もつらいしっていうかいつだってジャストナウでつらいせいか
「生きるため働かないといけないならもう今ある金ぱっと使ってもう死んだほうが楽になれるのでは」
とか言ったらさすがに何名かの方にはひかれました(当たり前だ)
でも似たようなことは昔から考えているんですよねー。
一応貯金はしているんですけど、人間、今それなりにハッピーでないと明日やその先がハッピーか自信がもてなくなる。
満足の沸点を下げろというのも一理あるんですけど、基本ダウナーなのでやっぱり覚せい剤みたいなハッピーさがないとハッピーに感じられない。これはやはり禁断症状(?)
覚せい剤打つ勇気はないので、何か楽しみを見つけます。こう、楽に楽しめる何かを。
復職後散文気味なのは、こういう病気ってどうしても「つらい」を強く感じてしまうので、あまり考え込まないように努力して思考力を落としているのでまとまりがないのですすみません~。
思考力を働かせていると「つらい→つらいのはこれが理由だ→でもつらいことはやめられない→やっぱりつらい」のループになり自己がちょっと破壊されるのが怖くて怖くてけっこう生きづらい。
なんかこうぐわっと萌えてそれが持続すればもうちょいまとまりある文章書けるんですが・・・・・・。
そう思うと病気前は結構理路整然としていましたね。いやそうでもないか?

うう~ん早く元気になりたいけど、焦りは禁物なのでマイペースに生きていきます。世の中が自分に優しくなりますように(?)
2016.06.07.Tue

まだまだ2.5次元の話題だよ

今まで知らなかったんですけど、2.5次元の世界はすごいですね。
本気ではまるとなると気力体力運技術(うちわとか作るとき)が揃ってないとやっていけないっていうか・・・・・・。
情熱が体力を上回る、みたいな世界ですよね。
あるとは知っていたんですが、刀ミュ(1回目)のときにお話させていただいた方がいわゆる遠征組の方で、
私が1回目のときにすでに4回目だった。おったまげた。
「交通費がかかるから、見れるうちにたくさん見ておかないといけないと思って・・・・・・」とのことで。
!!!!!!
確かに!!!!!
これが、愛!!!!と、気力と体力と財力!!
なんかこう久々に愛というか熱気を感じる場所にきましたよ!
それだけで中の人は何かうれしいのでした。
非日常というか、非現実というか、自分の立場とか役割とか忘れてバカになる、っていうと書き方が悪いのですが、とにかくわれを忘れられる夢中になれる空間というのは人間には絶対必要なんだと思います。

刀ミュは検索するとファンサの話ばっかりひっかかるように、ファンサ強化によるうちわ作りが流行っているようです。
いやそれ以外にも本編もミュージカル要素が強化されたり、メイクや衣装が強化されたり、演者の実力が上がったり、新曲が追加されたりと、トライアル公演からかなり変わってると思うんですが、やっぱりファンにとって反応を返してもらえるって最大級の差分なんだろうな、って素直に思いました。
なんつーかなー。やっぱり「あ、目が合った」ってあれですよね。自分も前の席に座ったときはなるべく目が合ったと思うように暗示かけていますからね・・・・・・。見たわー絶対今見たわーって思わないと。(うちわ作ってませんので200%勘違いなのですが)
1回目に行った時より明らかに2回目はうちわが増えていた。1部と2部じゃ違う現場に来ているようで面白いですよ。
ちなみに私はマインドがオタクすぎて刀剣男士がキャラソンじゃなくてアイドルソングを歌うのに疑問があったのです。だってキャラソンとアイドルソングって方向性全然違うじゃないですか!
アイドルソングはなんで失恋をハイスピードで歌うんだ・・・・・・どうしてひと夏の思い出が永遠になるんだ・・・・・・いつまで過去の恋愛美化してるんだ!!!!!!!!!!?????????????(そうじゃない曲もあります。一番好きなのは漢道です)
ってなりました。なんでってそこに需要があるからなんですけど(明々白々ー)
ぶっちゃけ刀剣男士関係ないよね!?全曲iTuneで落としたけど(金づる)、そこがすっごい腑に落ちなくて脳内設定作りました。

刀ミュの審判士は普段はデレステとかミリマスとかMマスやってるアイドル民で、イベント走るとき300万用意してみりあちゃんを向かえにいくガチ勢。たまたまはじめた刀剣乱舞でも「あれ?アイドルプロデュースできるかな?」って思って2部のためにアイドルソングを作詞作曲プロデュースしている、ということにしています。
これなら違和感なく聞けますね!やったね!
なんでここまでしてるんだろうね!

そうそう気が早いんですけど2.5次元で当たり前に起こる「世代交代」問題に今から戦々恐々としています。
再演とか続編でキャストが変わる、ってやつですね。
そいや2.5のパイオニアであるような気がするテニミュも、もう何代目だよってくらい変わってますねー!
各々の世代に熱狂的なファンや派閥があったりとかすごい面白い。他人事だから・・・・・・。
でも刀剣でハマったクソ初心者の私は演劇に詳しい友達に「ミュもステも三日月の人が変わったらヤダ、泣く!」と駄々をこねたら「それを皆乗り越えていくんだよ!」と指導頂きました。さすが経験豊富な方の言葉は重い!たくさんの方の「卒業」を見送ってきたんだなあ・・・ぐす。
ま、それ以前に物語のフォーマットが決まっちゃった感ある刀剣2.5がどこまで続くのかも未知数なのですが。稼げるまで??
あと、刀剣はアニメより先に2.5展開しててすごいねー。1月にゲーム開始して11月にトライアルってスケジュール組んだ人クレイジーだよねって話もしたんですが。
「ペダルもそうだったよ」と。
そうだったーーーーーーーーー!!ペダステってちょう有名で、あれから入った人多かったもんね!
好評だったアニメはその後でした。
2.5次元化、早っ。
そうそう原作漫画があるものは続けられやすいイメージがあるけど、刀剣はどうなるんだろう。
や、やっぱり稼げるまで?次はよく伊達組が有力視されてるけどどうなんでっしゃろ。追加キャラにもよりそうですが。
私は3本立てコメディでわくわく粟田口運動会とか本丸の食卓とか本丸の収穫とか皆でお買い物が見たいです。

2.5次元にはまったのでなんか他の公演かDVDでも見に行こうかなって思うんですが、ミュージカルのDVDってアニメのDVDより高いんですね。それも知らなかったー。最近カード決済額見ないで使ってるので、悩むところですねえ。
2016.06.01.Wed

ようこそ2.5次元ワールドへ

ですよ。
間が空いてしまってて何してたのかな~ってーとFate/Accel zeroのスクショをとったりアニカフェに同行させてもらったりTL小説を山のように読んだり(意外と市場が充実してて良かった。但し外れも多い)刀ステから2.5次元へ転げ落ちるようにハマってたりしていました・・・・・・。

そこかしこで刀剣乱舞は一体いくつ2.5次元化してんだ?といわれていますが簡単に分けるとこうです。

・ミュージカル刀剣乱舞
昨年にトライアル公演したミュージカル。舞台は厚樫山。出てくる刀剣は6本(1部隊編成)
1部ミュージカル・2部ライブ(ペンライトうちわOK)で構成され、本年5月より本公演を実施。
9月に新撰組刀中心の新作がすでに決定している。

・舞台刀剣乱舞
本年5月に公演したストレートプレイ(歌は歌わない。かと思ったら冒頭と終りに歌った)。
舞台は本能寺の変、出てくる刀剣は12本(2部隊編成)。
ぶっ通し2時間強のおトイレ休憩なし。再演や続編は未定。


実は刀ミュトライアルから見ていました。なんでかというと「初めて公式がまともに監修した(と思われる)シリアス長編が見てみたい」という気持ちがあったからです。ゲーム刀剣乱舞はもはやシステムボイスな台詞と短いキャラ設定文と歴史調査能力を試されつつプレイヤが妄想力を爆発させながら運営されているので自由度は高いんですけど、いい加減公式の見解をストーリーで見せておくれ、という気持ちがあったのです。
たまにプレイしたり放置したり課金要素もないし(必要なのはリアルラック)まったく熱心に応援もせずグッズにも手を出さない状態で、脳内本丸の設定も適当でした。キャラに対する情熱もないし思い込みや妄想過多になるほど考えていませんでしたので、解釈違いやイメージ違いも怖くないなと。
そんなことよりそろそろシステムボイス(失礼)以外の台詞が聞きたい!って気持ちが強くてですね。芝村の!ニトロプラスの見解を!!って感じ。
なのでほんとなんとなくでミュージカルを観劇。
2部はライブ・・・・・・?前衛的だなー。役者?知りません。のノー知識で見に行ったんですが、結構良かった。ライブも「ぬし様が喜んでるからいい」で受け入れていました。(1部の話が良かったのも大きい。1部が悪かったら台無しですね)
そんな感じでミュージカルに好印象なままのこのことステージを観劇。

なんだこれすごい重い話なんですけど・・・・・・。大筋はミュと変わらないのになんでだよ・・・・・・。みたいな結構大きい衝撃を受けてしまい、最近重いコンテンツを避けていたせいもあって1回しか見てないのに刀ステロスになりました。おめでとう!
そこからロスを取り戻すかのように役者の情報をかきあつめ、役者のブログをストーカーし、コメント欄のキラキラしたファンの言葉に涙をのみ(みんな彼女だよ!!世界一可愛いよ!!いや世界一可愛いのは清光だねごめんね!)画像をあつめ、雑誌を買って、みたいな。
な、なにこれやだハマってるみたいじゃない!な状態です。

それもこれもわたくし2.5次元には興味が薄く、以前見た乙女向け2.5次元舞台やらイベントやらが低レベルすぎてトラウマになり、実は何の期待もしていなかったのです(値段に対して損失がでかすぎた)。役者さんも知らないから演技力や歌唱力や殺陣に関しても割と不問だし、もう公式の見解がわかればいいんだよみたいなクソ素人目線すぎて、評価がうなぎのぼりしてしまった。ていうか低レベル舞台を見て何見ても「いいね!」できるスキルが逆に身についてしまった・・・・・・?みたいな。あと刀剣乱舞に対するこだわりも全然なかったのも良かった(笑)
というわけで2.5次元免疫ゼロの生粋の2次元育ちが慣れないものにハマるとインフルエンザにかかったかのようになるなと。
ブロマイドとか、ファンサービスとか、2次元舞台で仲良くしている役者の素の部分のギャップ萌えみたいのも、まだ上手く言葉に出来ません。
でも萌えというものはある。ちぃ覚えた。
今まで親しんできたアニメ漫画ゲームと違って1回にかける値段がゲーム1本分それ以上レベルだし、演者と観劇側のコミュニケーションに近いものもあるし(キャラに萌えてるのかキャラを演じている役者に萌えてるんだかわからん)、公演期間はあっという間に終わるためロスが発生するし、情報媒体がほとんど雑誌になるので細かい出費が増えるしで、何がなにやらですよ。
いやこういう世界あったんだなと。知ってはいたけど新鮮すぎて楽しいし、怖いし、人生は、驚きに満ち溢れていて財布がガラ空きだぜ・・・・・・(ステのブルーレイは会場予約してしまった)
まあまだ俳優萌えはしてないし使い道がないからグッズ収集までいってないんですけど、そちらの世界までいけたらさぞかし楽しいだろうし抱える闇が深くなりそうで、羨ましいやら行けそうで行けないやらです。グッズを整理するのが面倒で手が出せないってどんだけものぐさなんだ。

ここまで引っ張っておいてどのキャラや俳優が良かったんだい?みたいな話が出てなくてすみません。
ミュでは清光が良かったですね。ジャンプの主人公みたいでね。「軽傷で撤退してたら任務が果たせないだろ!(清光)」「わかる。その通り。せめて大破までいけや。大破したら艦隊司令部使って撤退せや(提督脳ワイ)」みたいなね・・・・・・。まあでも大体良かった。今剣ちゃんの役の子が地声結構低くて裏返るのももはや可愛い(病気)
秋の新撰組では兼さんがアイドルするのかと思うと今からへんな気持ちになる・・・・・・。
ステでは宗三がすごかったですね。でも三日月の人外っぷりが人外すぎてアレ?みたいな(このじわじわ感にあとで殺される)。いち兄がいち兄って呼ばれるだけで何故か尊さを感じるし、イケショタ係の薬研が織田刀扱いされているのもなんか新鮮だった。鶴丸の殺陣は本当に鶴が舞っているように見えるので、三次元でどうにかこうにか表現するのにすっごいこだわったのだろうなという気がします。
で、三日月ですよ。
自本丸に全然来ないので「この人はとうらぶの看板なんだな。キャラデザいいしな」くらいにしか思っていなかったんですけど(艦これの大和みたいなものか)、公式見解(と思われる)作品に出てもらってそれを見ると「な、なんなのーーーーーーーーー?」って感じです。
どっちにも出てるってところでやっぱ看板だなと思うし、どちらもマイペースなんだけど葛藤というか人間らしさみたいな私の欲しかった部分が見えなくて、どう解釈すればいいのか、って思いました。いまいち対等になれるキャラもいないし、話を聞く側になっても話す側にはならない。ストーリーテラーになっても主人公にはならず、仲間思いでおそらく優しいんだけど、割と物理(殺陣)で語るんだな、とか。
というわけでツンデレ的に最近気になるのは三日月になって、今更・・・・・、く、悔しい!みたいな感じです。

はてさてそんな状態でして。ソシャゲは限定イベントが多くて疲れるのでそろそろまったりコンシューマしたいかもですね!
2016.04.06.Wed

2016冬アニメ感想

2016冬アニメ感想でーす!

●おそ松さん
最終回前はすっごい唐突に散って最終回ではすっごい唐突に投げましたね。まあギャグの前振りだとはわかっていたのですが(2期はないとはとても思えないですし)、6つ子がばらばらになるってのは思いのほか恐怖心を煽るやり方だったのだなーと。まあニートであることでキャラをものすごく立てていたし脱ニートしたらそりゃおそ松さんじゃないよって・・・・・・。存在意義をなくすようなものですから、やるなら2期が終わってからでしょ、みたいな。(でももうできないですよねさすがに)
おそ松さんもそれほど真面目に見てるわけではなく何話か飛ばしたかなーと。何話か飛ばしても問題なく見れるいいアニメってことで今期最後まで見れたのはおそ松さんオンリーでした。

今期は相性が悪かったんですかね?一応話題の昭和元禄とかぼくだけがいない街とかも見ていたんですが体調ががんがん悪くなっていってすっごい楽しみ!ってほどの作品でもないと続きが見れない状態になっていきました。で、そのすっごい楽しみ!って作品もないし、もしあったとしても最近の自分では視聴継続が無理だったかもしれません。
代わりに(?)ちまちまとあまり負担にならないゲームをしていたかな、と。それも週末だけで週末は外に出れない病になっていたのでダウナーな方向にいっていて当たり前かなと。
世間様で色々盛り上がっていて自分が時間はあるのにスカスカな時間をすごしていると、わー何してんじゃ!って無意味に焦るんですけどよく考えるとこれって無駄で・・・・・・。今は調子悪くても、過去、元気なときはアホのように外出していたしその頃狭い範囲の「世間様」が元気一辺倒であったかというとそんなん人それぞれですし。友達と元気のあるタイミングがずれるってのは往々にしてありえることで、そういうことを弁えていかないとなと。
いやーそれにしても道楽ってのはつくづく余暇が確保されたうえで成り立つもんなんだなと。時間はないは甘えとかありますけど情熱と気力と健康は突然振って沸いてくるもんじゃないのでそこらへんは冷静にいきたいものです。
道楽したーい!
2016.03.25.Fri

拍手お返事

FGOに学級裁判始めそうなアヴェンジャーが出てきたのでFate/hollow ataraxiaをはじめました。おお、面白い・・・・・・。ネタバレ見たけど面白い。しかしスマホで聖杯探索、vitaで聖杯戦争って始終殺し合いしてますね。吉原彼岸花が恋愛にかなりクローズアップした内容だったので次は殺し合いが見たいな、と。
続きから拍手のお返事です!
2016.03.23.Wed

吉原彼岸花 感想

予想に反してフルコンプしてしまいました。
結構面白かったと思います。真相EDがハッピーEDではないんですがメリーバッドEDですかね。
自分は満足してしまいました。
あと前回なっかなかデッドEDとかないなーと思ったんですが、真相に近づくにつれちゃんと用意されていましたね。あとエロゲっぽい座敷牢や3Pおクスリ入水炎上心中と、見てて正直「優しいな」とか「これで気が狂えるなら良いかもね」って思うものがわんさかでした。よ!エロゲ!って感じで楽しめました。

●悲劇の序章~神楽屋彰人~
序章とかいうな・・・・・・って思いますけど序章だと思いました。神楽屋さんは金貸しで取り立てもするんですが付き合ってみたら結構いい人じゃあないか、というか根がいい人なんだなって感じなので悪印象があんまないですね。で、ヤダーこの人いい人やんけって思っていたらまさかの「お前の父ちゃん母ちゃんを取り立てたのうちだった」でガーン。本人もちゃんとガーンするところがこの人のまともな神経が伺えます。まともすぎて最後は刺されちゃって死別EDになったり気の毒なんですが、主人公このあと廃人とかにはならないですよね・・・・・・?
座敷牢エンドでは刺青入れたりとにかく手篭めにしたかったんだという気持ちが伝わってきました。しかしながら主人公も気がふれきってないのか最後は「私を殺して」って言ってるので、あ、結構まともな人間同士の恋愛だったなあと。

●王道を突き進めたら寝取られに目覚めた~伊勢屋惣一郎~
メインヒーロー枠だな、と。メインヒーロー枠なんで色々期待していました。いやまさか10年間主人公を探し続けたとかそんな少女マンガみたいなこと、してるーーーーーーーーーー!この人してるーーーーーーーーー!手段がやばいけど、まあ後ろ盾がないなら仕方ないよねっと。めっちゃ羽振りがよくて逆に怪しいと思われるあたりなんかこう詰めが甘いっていうんですか!まあ10年越しの恋じゃ焦るってもんで。床入れの際に紳士っぽかったりするんですがその、稲荷であった時すでに小枝折ってましたからね(小枝折ったくらいであんな血が出るのか?とかは考えちゃいけないんですよね)
合間合間でいい感じのエピソードを入れてきて、伊勢屋と駆け落ちするかーみたいになって本領発揮するのが桜華屋ですね。ここの因縁が重い。主人公は主人公で桜華屋に申し訳ない気持ちがありまくりだしそれをなんとかしたい伊勢屋がチャカ出すぜ!ってとこで色々分岐しますね。
・入水エンド
主人公の傷が悪化したままお尋ねものになり死期を悟って故郷の湖で入水ED。OPにも出てくるしやるよね、入水EDは綺麗(実際やると綺麗じゃない)でいいなと。首吊りとかじゃないのが良心的ですよね。
・桜華屋飼っちゃうエンド
勢いあまって桜華屋の反対の目までぶっ刺しちゃった主人公が申し訳なさすぎてそのまま桜華屋を飼っちゃうED。南に下り沖縄あたりで隠遁生活しつつ3Pだーってことでやっぱり3Pしていました。そこで伊勢屋が「他の男に抱かれている君を見ていると興奮するんだっ・・・・・・!」ってなってこの人相当面白い性癖持ってたんだなって。まあ10年待ち続けられる根性がそっちに向かっても仕方ないかなと思いました。
あとは(?)ハッピーEDです。

●幸せかどうかは本人たちが決めればいい~桜華屋時雨~
って感じですかねー。
桜華屋色々と不幸な生い立ちMAXなのはわかったんですが、そこからの倫理観ぶっとばし展開に久々に抜かれたね、度肝が!どっち方向に抜かれたかといえば「真相キャラをここまで悪役に仕立てていいものか」ってやつです。繰り返し聞こえる女の奇妙な声ってのはまあ足抜け遊女への折檻だろとは思っていたんですが折檻というより精神安定のための行為だったし、可愛そうだけど、ただ主人公を手に入れるためにって理由で親殺しちゃう倫理観も壊れていますね。伊勢屋もそうなんですけど主人公に対するベクトルが愛なのか執着なのか「俺フィルター」のかかった何かなのかプレイヤは判断がつかなくなっていくという。つまり愛とか恋とかそういうシンプルなもので片付けられない、自身の心の穴埋めだったり代償行為だったりそういう意味で他人と「繋がりたい」ってなる感情があるよってことを学びました(無理やり感)
真相バッドEDが面白かったですね。何が面白いかっていうと死人に心奪われた主人公のリクエストにこたえてまた伊勢屋が頑張っちゃうところですかね。伊勢屋さんは「主人公が望むなら」と「手元に置きたい」を両立させようとして寝取られ属性を発揮するあたりが一番生き生きしていると思いました。
真相EDは綺麗でしたね。良くも悪くも予想通り。まあ吉原舞台なら最後にはドドンと一発炎上心中させたくなるよなーと。心中EDで本人たち満足そうだったのでまあ良かったんじゃないかなと、プレイヤは蚊帳の外で眺めていました。

適当プレイした割には真相から遠いキャラからはじめて、最終的には真相EDに辿りつき合間合間にエロゲぽいあれこれがはさまれてて様式美~だったり製作側の「これがやりたいんじゃ(特に吉原炎上)」が見れてよかったかなと。近年では珍しく満足度高く本当の意味でフルコンプできた作品でした。
FDや新作は出るんですかね??とりあえず貴重な18禁乙女ゲブランドなんで今後のご活躍を期待しますぞってことでおわり。
2016.03.14.Mon

吉原彼岸花途中経過

なんかすごく乙女ゲームしたなーって感じなので先に書き留めておきます。バッドEDが多く全クリまで長そうなので(最近すっかりADVゲームのプレイスピードが落ちた)もしかしたら挫折するかもしれないし、ということで。

●乙女ゲーがしたかった
のです。理由は疲れているから(現在進行形)
正直なところ復職してから仕事という毎日のルーチンになんっもやる気が出ず苦痛がほとんどでこのまま死ぬまで税金払うために働き続けるのかなーと思うともう早めに人生リタイヤしてきれいな事故死とか苦しまない方法で死にたいなと思う日々です。こういう思考は度々あるんですけどそういうのを遮断するために漫画アニメゲームにつぎ込むんですが疲れているとそれらも享受できなくなる精神になる。
で、なんか最近はとにかく生ぬるい優しさが欲しくて安心安全少女マンガを電子書籍で読みまくって収支を赤字にしたりしていました。好きなのは大体、執事・王様・王子様・帝・年下・ギャップもの。俺はもう刹那的に生きていきたい。あとカレー沢薫先生の「ニコニコはんしょくアクマ」とか「やわらかい。課長 沖田総司」を何度も繰り返し読んでいる。
というわけで(?)乙女ゲーしたいなと。あれニコはんの影響かな?
かといって調べていてもなんか全年齢だと欲しいのないしどしよっかなーと思ったら吉原彼岸花が目に入った。「あ、これ発売してたのか」みたいな(以前、絵が綺麗だな~くらいな意識でサイトは知っていた、気がする)。最近は遊郭ものが多いらしいですね。乙女ゲー調べてる割にまったく実感が沸かず自分にとってはむしろはじめての遊郭モノだったかもしれません(記憶があいまいです)
遊郭モノは別にすきでも嫌いでもなく。強いて言うなら二次創作で中後期あたりにやたら流行るけど最近はすぐに遊郭パロとかするしマフィアと並んで乙女も腐女子も好きな題材なのかなって印象くらいでした。
まあでも王子様とか好きですしね。厨二病のくせに「割と興味ない枠」かもしれない。

●前評判
が、良かったので購入しました。っていうのもあるけど朔夜というキャラの顔がとにかく好みだったのが大きいかなと。キャラの顔で購入を決めることはあんまないのでどストライクだったんですねたぶん。年下キャラ!筆降ろしあり!生真面目な仕事人!となんか好きになれそうな要素もそろってるし夜中3時に目が覚めてPV見てAmazon見て買いました。最近夜中に目が覚めることが多くてその時にする衝動買いがほとんどです・・・・・・。とにかく逃げたい。

●大いなる矛盾
「生ぬるい優しさがほしい」リアルな自分とは別にクソオタ乙女ゲー者としては「面白い乙女ゲーがしたい」という欲求があったんですね。お、オタは死ぬまでオタかよ・・・・・・!で、吉原彼岸花はバッドEDが1キャラにつき2~3、4でハッピーEDは1つしかないゲームだった。そしてそのバッドEDがやたらほめられている。なんだ俺はバッドEDが見たいってわけではなかったような、注文してから気づいて「まあ辛かったらバッドEDをあまり真剣に見なければいいし」と早めにガードを固める。

●真面目にいい話すぎてバッドEDにショックをうける~忍様~
蓋をあけてみたら「はいけい きれい」「たちえ きれい」「ぶんしょう うまい」と乙女ゲーでは珍しいそろいっぷりだった。前者2つは皆大体クリアしてるけど文章の上手い乙女ゲーとか片手で数える程度しか体験していない気がするので、おお結構いけるじゃん、と。主人公は吉原のトップ花魁、で超絶稼ぎまくるけど本物の恋はしたことがない。仕事熱心で真面目で機転もきく頭のいい子って感じでかなりいけてる主人公ーって感じでした。ここらへん目の肥えた18禁乙女ゲー者のきっつい視線を意識されている感があって良かったなあと。
そして適当プレイで忍様ルートに入ったら意外なことに濡れ場が全然来ないんですよね。遊郭だからめっちゃ軽率に「エロシーン早いっしょ」くらいに思ったらなかなか点の入らないサッカーを見させられているようで、でも試合の展開はとても丁寧で「うわー乙女ゲーだー」って感じでした。すぐ安易にキスだのセックスだのしないで「この方はどういう方かな?」っていうのをエピソードでちゃんと説明してくれるんですよね。忍様がめっちゃ身持ちの固い方だったしそれも理由あってのことで、全年齢乙女ゲーのようなほのぼのふわふわしたエピソードが積み重なってバッドEDにたどり着くのでショック倍増です。くっつくまでのエピソードが綺麗で素敵でうっとりするほど転の部分で熱くなるしハッピーEDで感動するしエロシーンで「1点はいったァ!」とサポーター気分がより盛り上がるという。(エロゲーはスポーツ観戦)
というわけで総括して忍様のルートは真面目にすごいいい話だった・・・・・・。萌えキャラーって感じではなかったけど、この方で作品の印象が良くなったのは確かです。
忍様が向かえにきてくれなくて病んじゃうというより気がふれちゃうバッドEDはうんうんあるよねって感じだけど「きっと取り戻す」EDってなんて前向きなバッドEDタイトルかよ!と思ったら「正妻の子を殺して忍様を依存させたるで」EDでうわああってなった。ここもサポーターとしては応援したい気持ちでいっぱいになり「よっしゃあああああああああああああああ殺せ!」ってなりました。ま、実際殺した描写はないですしそんなことしたら忍様との仲は破局ないし尼寺行きだろうと思うんですが、なんかこう、やるせないとガツンと殺したくなりますよね!(ちなみに正妻の子にはなんの罪もありません)

●俺がお前を犯してやる!~朔夜~
早めにメインディッシュを頂こう、というわけで攻略サイトのお世話になります。朔夜は、えーとなんかバッドEDが多いな?と思いつつ、もはや立ち絵が好みというだけで幸せ。ありがたいことに中身もストライクでデレた瞬間「俺、もう料金分萌えた」ってなりました。くそチョロ野郎と呼んでください。でまあ朔夜も身持ち固いしなんか猫と戯れたり家庭教師お姉さんシチュエーションはあるし、出来のいい少女マンガかよくそ・・・・・・(萌えてる)と思ったら思った通り童貞枠でほんとありがとうありがとう、筆おろしとかはエロ漫画みたいで良かったです!!
で、キャラに入れ込んだからバッドEDが辛くてハッピーEDは若干地雷の子持ちEDでやや冷める(我ながらめんどくさい性癖だと思った)
で、地雷なんですけどバッドEDがやたら凝ってたし時代背景が背景なんでもう子持ちEDでいいかな、とも思った。忍様ルートでは子供を孕めなくて苦しむシーンもあるしそれで朔夜が幸せなら子持ちでもなんでもいい、てくらいバッドEDが面白かった。
朔夜は腕はいいけど見習いの髪結いだし金は騙し取られるうえ長屋暮らしなんでハッピーEDのためにできることといったらもう駆け落ちしかないんですよね。しかし遊郭で駆け落ちつまり足抜けといえば死ぬより苦しい折檻拷問売り飛ばしというのが常識なんでほとんど上手く行きません。駆け落ち以前の折檻描写がガチでトップ花魁だろうが乙女ゲー主人公だろうが水攻めだの縛り上げだのマジ容赦なくて18禁要素ってこっちかな・・・・・・?と思いました(違います。いや違わないけど違う)ですのでバッドEDでどんな目にあうのかなせめて心中くらいさせてくれよ、と思ったらさせてくれなかった。自害さえ許されなかった。
大体は朔夜と離れ離れになって流れに流れて身を堕としたりやっぱり気がふれたり(病んだ、とは違う。物語的に表現するなら気がふれてしまったのだと思った)優しい思い出と半端な希望が残ってて死ぬに死ねないってオチがほとんどでした。朔夜が病んじゃう(?)のも下手に命が残ってて希望を捨てきれないからいきなり主人公の髪落としちゃうんかな、みたいな感じでした。いっそあなたを殺して俺も死ぬとかのほうが楽だよな。

で。
まだ2人しかプレイしてないんですけどこちらの作品、安易に死なせてくれないんですよね。いわゆるデッドEDにまだ巡り合えてないっていうか。死ねば諦めもつくし心中とかしてくれればあの世で2人は幸せにってなるんですが、死ぬより辛い生き地獄EDが多いです。えーこんな目にあわすならいっそ殺してくれよとか思うようなバッドEDがたった2人分でも多いので、バッドEDに定評があるってのも納得の出来でした。いやでもバッドEDが凝ってるからハッピーEDで「逆転ホームラン!」って気にもなるからいいっちゃいいんだけど、この先自分はバッドEDの嵐に耐えられるのかまったく自信がないので先に書き残しておきます。

ちなみに勿論キャストはチェックせずに購入したら結構ドラマティカル遊郭で暴露しちゃう陣形?ってあとから気づいたんですがそういう心配なく物語に入り込めたので自分は良かったかなあと。
2016.03.04.Fri

KING of PRISM by Pretty Rhythm 感想

劇場版KING OF PRISM by PrettyRhythm Song&Soundtrack
V.A.(cv.柿原徹也、前野智昭、増田俊樹、寺島惇太、斉藤壮馬、畠中祐、八代拓、五十嵐雅、永塚拓馬、内田雄馬、蒼井翔太、武内駿輔)
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2016-04-27)
売り上げランキング: 93


俺が見たのは一体何だったんだ・・・・・・?言語化できない、とりあえず感想漫画まとめを見てくれ。

・キンプリ レポ、感想漫画まとめ - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/940855

ますますわからねーよ!という声が聞こえてきそうですが、安心してください。私もわかりません。とりあえず女児向けアニメから派生した男子アイドルアニメだと認識していただければよいかと(既に字面に狂気を感じる)しかし恐ろしいのがツイッターでただ盛り上がってるから予備知識無しで見に行ったという初心者達が一発でプリズムの煌きに頭をやられ、魅了され、恐ろしいほどのリピーターを生み出しているということです。都内の行きやすい場所でもちょっとやってくれれば行くんですが、本当がけっぷち作品なんだな、という境遇もまた泣けるっていうかファンの応援心を煽るんでしょうね。
キンプリは電子ドラッグ、作った人は頭おかしい・・・・・・?怪作・・・・・・?といった評価はあるのですが、確かに怪作です。というのも65分という限りある時間の中にそぐわないほどのキャラクターを出し(そいつらがまた以前から居るような顔して出てくるけどオバレ以外はほとんど新登場のキャラということを知って衝撃をうけた)ありとあらゆるシーンをつめこみ(唐突にBGMがブツっと切れるシーンがある)映像の暴力というかプリズムショー、自転車、お風呂、ご飯、ダンスバトル、渡米(?)、星座になる等々ものすごい要素をハイスピードでぶつけてくるので、見ているこっちは情報の処理が間に合わない。でも、全てボケのようなシーンを全力で全身全霊力をこめてくるので腹筋が崩壊します。ふつう静かに見るべき映画で窒息死するかもしれないと思ったのははじめてですね。
上映している劇場が少ないけど、是非、見に行っていただきたいと思います。なんでかというと、すっごい面白くてすっごい続編を思わせる終方をしているのに続編作ること決まってないんですよww大真面目に決まってない。興行収入というかファンの皆様の応援次第らしいです。めっちゃリアル~。まあそんな切実な理由があるため、キンプリをとにかく見てくれという「キンプリヤクザ」が出てきても仕方ないかなあと。やっぱり一回シャブキメると抜けられないっていうか。
見に行ってハマった人は派生商品でさらなる買い支えが出来ます!いいですね、この作品支えてる感!!
やっぱりまずはこれでしょうか。


・RORD of Over the Rainbow
ROAD to Over The Rainbow ~デビュー2周年記念DVD~
エイベックス・ピクチャーズ (2016-02-12)
売り上げランキング: 111

原作「プリティーリズム レインボーライブ」から男子アイドルの活躍を選出した傑作選です。これでオバレ結成までの経緯がわかります。わかりますっていうかほとんど天才シンガーソングライター・コウジに執着するヒロ様の顔芸傑作選というか。コウジが好きすぎてありとあらゆる方法で(主に女の子を利用して)構ってもらおうとするヒロ様マジ健気っていうかゲスいです!もうちょっと手段選べ!ってなるんですがそんな生ぬるい視聴者の思いも飛び越えてしまうし、コウジはコウジでものすごい報復(ヒロの言葉から作った曲をカヅキに歌わせちゃいヒロのプライドを一刀両断する)もするので、こりゃ本気だなということが伝わってきます。
そんでもって女児アニメなんですがちゃんと恋愛描写もあったりして(もちろんNLだ)私はこちらでコウジ彼女あり情報を取得して生まれて初めてアイドルにガチ恋失恋しました。お前・・・・・彼女いたのかよ・・・・・・みたいな。でもちゃんとストーリーを積み重ねて説得力ある展開になっているのであ、正しいな、みたいな。(当たり前だ)
ガチ恋といってもヒロコウ(コウヒロ??)の腐萌え妄想も入ってて、でも公式ではちゃんとNLでくっついてて納得せざるをえないーって感じで一週間ばかし葛藤が辛かったですね。今はもう、あまり深く考えず、オバレはオバレで完成されるものとして腐女子としてはヒロコウと応援し、次世代プリズムスタァの誰かにハマれたらな~って思います。そのためにも続編を!
キャラソン集では90年代音楽小室哲也氏の曲がたくさんカバーされててマジBOY MEETS GIRL・・・・・・。BOY MEETS GIRLで踊り始めた時は驚きましたよね!そしてなんだかんだBOY MEETS GIRL(Boy's ver)がすきかなって思いました。あとりんねちゃんの曲がディズニーっぽくてあやねる最高!豚になりたい!って思いました。毎日ちょっとずつプリリズの曲DLして「あっ、少しずつ搾取されてるっ」ってなるんですけど続編が出ると信じて搾取されようと思います!
2016.02.01.Mon

大正メビウスライン帝都備忘録 感想



ふえええいつの間にか発売していたよう~。ってくらい間のあいた(?)FDでしたね。しかしまあBLだとこんなもんかなーとも思う。出ただけ良かったとも思う。思い出してプレイできてよかったとさえ思う。
間に移植があったり同会社の他作品が発売してたり忙しそうでしたもんね。
ところで久しぶりに無印のときの感想読んだらめっちゃ面白くて困った。

・大正メビウスライン 感想
http://hatonocco.blog106.fc2.com/blog-entry-403.html

葛藤しています~とか書いてるけど、「自分の萌えキャラがTRUEに添えられないから嫉妬してるだけ」ですね!自分はひとつの作品で大体1人、多くて2人くらいしか萌えないうえその萌え方がキョーレツなので、他のキャラが優遇されてると余裕で嫉妬します。今まで黙ってたけど(ばれてるだろうけど)もうゲロっちゃう!嫉妬深いからハンカチをかみ締めましておりますよ!というわけで今回も嫉妬したけど、むしろ白旗揚げたって感じだった。降伏とはこのことか。

●館林開
開様っ・・・・・・を何回聞いたのかしら。性欲が一番強そうと評判の開様ですが、見ていて安心しますね~。おかげさまであまり印象に残っていない。天司様のケッコン話から→開様にもいつかそういう話が→そんなことあるわけないだろう(合体!)の流れはもはや様式美。美しい。BLにおける一番入りやすい葛藤をさらっと楽しませてくれるのが館林様のいいところですね。
最後のほうには陸軍に籍を置くカプですから、2人はハッピッピ!っていうよりどうあがいても戦争起こります。って描写がちゃんとあるあたりメビウスラインらしい。激動の時代が襲ってきても、きっと2人の愛は永遠、でFAなのでしょう。

●千家伊織
修羅の道を選んだ京一郎さんは千家を守るために夜な夜な諜報員を使い彼を守らせますが・・・・・・。逆に京一郎さんが好かれちゃったよ!という展開。ガチモブ当て馬感がすごかった。まあ結果はお察しなのですが。色々あった2人は最後一緒に写真をとることにします。ただの伊織、ただの京一郎として。
呪詛の塊となった2人ですが、「人だったということですよ、あなたも私も」というせりふがすごくいい。千家ルートは京一郎も人にあらずみたいな印象をうけるルートなんですが、人であるから感情に沿って動く、人であるから感情を殺すということがよく伝わってきました。最後、2人でとった写真が窓辺におかれ、千家率いる陸海空軍が欧米諸国を制覇していくラジオが流れます(音声のみ)。プレイヤにとっては人らしさを見せてくれた2人ですが今海の上では鬼人のごとき活躍を見せ、近いうちに死ぬんだろうな、でも、きっと2人一緒なんだろうな、という感じでした。
なんというか、やっぱり2人は遠くに・・・・・・って感じかな。

●時雨
TOTSUZENの挿入歌!な、なんだこれは!頭領のやけにかっちょいい立ち姿!動画(?)歌の内容はなんかものすごくアニソンアニソンしてて祝詞も入ってるしこれはつまり公式から時雨×京一郎のイメージソングを賜ったということですね!!????(モンペのいきすぎた妄想)あ~この祝詞もエキゾチックで超格好いいんですよ。涎と鼻水たらして何度も聞いていた。うう、サントラ、サントラはまだですか!?サントラがないと乾いて動けなくなるよ~うおえええええええええええええって感じですごい興奮した。BLで久々に興奮してとっても体に毒でした(爆笑)しかし最近はピっと萌えたらスっと派生してもらわないと、すぐお腹すいちゃうんですね。
お話の展開としては神社局の京一郎さんと、五本刀にいる子供たちの異能が消えてしまい揺れる時雨、って感じです。信仰の薄くなった日本にやがて五本刀は必要なくなるかもしれない、それもまた時代の流れかもな、みたいな妙に悟っている時雨ががすごい(葛藤もするけど)。五本刀って戸籍なし後ろ盾なしの集団なんで実は存在が一番危ういよナー。
最後は時雨の故郷に2人で薄墨桜を見に行きます。そこで時雨が本当の家族への思いを吐露して、「親父やお袋と、酒くらいは飲みたかった」っていうところで涙 腺 崩 壊 。頭痛が始まりました。

●伊勢兄弟
皆のおかげで攻略対象になったよ☆ってことで本編にはない完全if世界線でしょうか。
無印プレイしてた当時は赤羽根Pに声がすごく似てる声優さんが声あててると知らなかったんですけど今聞くと赤羽根Pにすごく声が似ている声優さんなんだなって思いました・・・・・・。意識して聞くとやっぱそう聞こえるんですね。
馨の5回忌前日に馨を呼び出して2Pもしくは3Pしますって展開なんですが、夢の双子からの取りあい☆がしてもらえます。わーFDっぽい!一番FDっぽい内容ですね。
でも最後にちゃんと「100年後には今は不吉といわれる僕たちも受け入れてもらえる世界になってるかな」と、プレイヤが「大丈夫だよー」と言いたくなる会話を交わす。なんでしょう、全体的に架空とはいえ彼らは大正の世にいてプレイヤは平成の世にいるから時代的な距離をうまくつかった切なさや埋められない距離感が絶対にある的な話がすごく多いなあともここで感じた(そして孤独を感じる俺)

●ミサキ
無印でも攻略制限ありのTRUEだったので絶対最後にやんなきゃいけないと思ってプレイしました。それはものすごく正しかったしプレイヤにとってはむごい結末だしでもBLとして異種族間恋愛として絶対的な正しさがあって、声をあげて号泣。妖怪号泣クソババアになった。
ちっちゃくなったミサキに対して「いつになったらでっかくなるんだろー」と思慕が募る京一郎さん。ミサキルートの京一郎さんはヤンデレの素養があり遺憾なく発揮していてちょっと面白かった(他キャラルートとの比較としてですが)。力の弱まったミサキが元に戻るめどは京一郎の生きてる間には立たないよということで選択肢を選ばされます。
一つ目は、帝大卒業まで生きて死ぬこと。
二つ目は、このまま天寿を全うするまでちっさいミサキと共にいること。
一つ目のルートは、京一郎が死んだあとにミサキの気が変わっちゃって京一郎を虚な存在として蘇らせちゃうんですね。で、ミサキの霊的な力が不足して不安定になった日本を2人で行脚して物の怪退治をするというもの。業を感じるし、ああ、これもアリかなと思えるEDでした。でも京一郎が死んだあとにさくっと五本刀を呼び出して「この館を封鎖しろ」と命じるミサキマジ神様だし。すぐ了承する時雨マジ便利屋。館林編でも便利屋扱いされていたけど、いや気のいい連中ってことなんだろけど、五本刀のセキュリティガバガバやん。オッケーしたときも時雨は「あ、京一郎死んでる」みたいな感じだったんでしょうな。神様のことになると突然アバウトになるのほんと笑えるし心配になるんですけど。
EDの入り方もミステリアスファンタジックな感じでよかった。録りおろしアニソンだった(サントラー)
二つ目のルートでは京一郎がちっさいままのミサキと共にすごし、独身を貫き通し天寿を全うする、という終わり方。京一郎は山のようにきた見合い話を断り、でもたくさんの人に愛され、死んだときには館林やら千家の名代からもお悔やみの言葉があったとかなんとか。ああ、この距離感がTRUEだなって感じですね。で、死んだ京一郎はミサキに抱えられ根の道を通り・・・・・・のところのミサキの語りがもうね、異種族間恋愛大好き人には最高の終わり方なんです。死ぬ間際に一番好きな人が向かえにきてくれるって最高ですよね。「たくさん生きたな、もう疲れたろう?」ってせりふが一番好き。
そんでもってハイパーミラクル転生エンドです。ここはもう理屈とか考えちゃいけないだって神様は気まぐれだから(?)現代で生まれ変わったと思わしき京一郎とミサキの後姿(顔は見えない)で終わります。明言はされないけれど、見覚えのある後姿、聞き覚えのある声、きっと2人が交わすだろう会話。え、これは何同人誌~~つまり公式同人誌~~!ってことできっと幸せになったであろう2人の後姿で終わります。
これはすごくむごいですね。何がむごいってほんとここでプレイヤとキャラクタの繋がりみたいなものが切れて、キャラクタは幸せな明日に旅立っていくのだなというのが明確化されるからです(という電波受信)もうプレイヤは関与できないんだな、いや二次元キャラに関与しようとか頭おかしいの?ってなるんですけど、なるんですよ!!2人を見守るというプレイヤの仕事は終わったんだなーって事実に打ちのめされて喪失感と感動と寂しさでK.Oされました。

大正せんべすは難しすぎてできねえ~!ぷよぷよ脳が逆に邪魔になって連鎖が組めないですぎゃふん!

●まとめ
いやね、むしろここまでちゃんと終りをしっかり書いてもらいかつ自分が享受できるテンションで良かったなとも思うんです。もう、一つの作品真面目に追いかけたりしませんから稀なケースです。今回は運よくスルっと買ってまたブギャって萌えたりできてほんと良かったです。ぶっちゃけ濡れ場はほとんど飛ばしてしまったんですが(結論が気になったんで)どれもいい終わり方してるんで満足、みたいな。満たされたというか心に穴が開いたというか。BLゲ離れも著しかったのですがやっぱいい作品はいいよなあってことで無印を再プレイみたいなことしてしまうのはお約束です。サントラ楽しみだぜヒュー!

 | HOME |  OLD »